新卒の看護師が入職して1カ月
やっぱりそちらの指導に付きながら
自分の受け持ちもあり
2年目のフォロー付いてても
なかなかフォローできず

な毎日
2年目なら
手を離して目を離さない
な時期ですが
手も離れてない

少し目を話すと事故手前なことをしてる
いつまでも見守り。
受け持ちの人数を減らして減らして
ちゃんとアセスメントとケアが
できるように!
と周りが考えているのに響かず
パソコンとにらめっこ。
記録なんていつでも書けるから
今の時間しかできないケアをやってよ!
と思いながらも
言うのにも疲れてます。。。
そろそろみんなから見離されるかも。
なんかがむしゃら感がない。
療養だから
緊急の入院やオペもないのに
何が忙しいんだか。。。
アナタが定時に帰るために
受けもち減らしてるんじゃないんですけど
他のスタッフに仕事がきてることを
分かってますか。
と言いたい
でもこれ言ったら
色々と終わる気がする
委員会のメンバーにも
挨拶してないって

発表されたらまずするんじゃないの?
教えてもらうことたくさんでしょ
私も限界かもしれない

あと5ヶ月指導し続けられるのかなぁ。。