こんにちは

先日またブロガーさんが
離婚を発表されてましたね
事実婚を離婚というのか
よく知らないですが
御本人が発表してるなら
離婚
なのかな?
妊娠したとたんに
自分+子供になる
とのことでしたが
まぁ当然だよね

誰も代わってくれないよ?
それは生物上しょうがないし
他の動物もやってることでは?
生まれてから2、3年は
どうしても子育ては母親中心になってしまうし
何千年も何万年も続いてきた
人間の特性であって
今女性が平等ではない!と訴えても
すぐに変えることはできないと思う
自分も子供の時は
母親が近くにいたんじゃないのかなぁ??
今は男性でも育休を取る人も
多くなってきたから
改善はされていると思うけど
日本は孤島だから
なかなか昔ながらの習慣は
変化しないと思います
離婚してしまったら
子供にも
父親はどう子供に関わるのか
とかも見せてあげられないから
結局同じ習慣の繰り返しに
なるんじゃないかな?
不満のない母親は
本当に少ないと思うけど
ずっと続くわけではないし
ほんの数年
人間が子供でいるなんて
人生のほんの少しの間
あと
旦那は教育していかないといけない
何をやって欲しいのか
どうやったら良いのか
私もここ数年で
我慢するのを止めて
不満に思ってることは
言うようにしてます
我慢は体に悪い(笑)
旦那がそれで
イライラしようが関係ない
でもそれは
お互いの性格にもよるのかな〜
私は怒ってた内容をすぐ忘れてしまうし
旦那はイライラしても
暴力はないし
物に当たったりもしないから
できることかも
私も子供が小さいときは
本当に旦那が仕事でいなくて
家にはいるけど
お互い寝てる時間のすれ違いで
1週間話しないこともあったし
ケンカも多かったし
お金の揉め事とかもあったから
離婚しようかと考えた時も
あったけど
結局は旦那が好きだし
離婚後旦那が別の女性に触れるのか
を考えたら
嫌だったからしていない
今は子供も
ママばかりではなく
パパと出掛けることも多くて
上の子なんか女としての話し相手になるぐらい
大きくなってきたので
離婚なんて全く考えなくなりました
離婚を選ぶ人は
父親と子供が一緒にいるメリットよりも
何かしらのデメリットが大きいんだろうね
私は勝手に旦那に愛されなく
なったのかなぁと
思ってしまってます
にしても
アメブロやってると離婚率高いのか?
っていうぐらい離婚率高くない?