こんばんは

4月から
新卒の看護師が入職し
研修の名のもと
各病棟を回っていますが
うーん。。。
自分も新人のときって
こんなだったんかなぁ。。。と
毎回思いますが
思い出せません

とにかく必死すぎて
パワハラモラハラ普通だったし
死ねとか
患者の前で言われることもあったし
オペ室局、所麻酔下で患者さん意識あったから
医者も凍ったよね
なんか記憶なくて

特にコロナ禍で実習に行けていない子達
なんだけど
なんか学生感覚なんだよね
週間目標も
どうやって評価するの??
っていうような目標だし
ヌボーっと後ろに来て
声もかけてこない。。。
いや、単純に怖いよ
振り返って驚くよ
こちらから察して
終わったのかな?と聞いていますが
察しないといけないかな?
次から無視しても良い?
そんないじわる出来ないけど
回りから優しすぎると
言われ悩む毎日。。
この子がウチの病棟に配属されたら
どうなるんだろと
想像すると
もっと厳しく教えないとダメかなとか
でもまず出勤することが大事!
せっかく資格を取ったのに
辞めてしまうなんてことに
ならないように
入職するにあたって
手続きやらなんやらを
してくれている人事の人がいるし
忙しい中面接をした部長のこととか
考えると
ペースに合わせてゆっくり
教えないといけないかなと思ったり

教える方も悩みますね
でももっと早く歩けるようにならないと
絶対残業することになってしまうよ
歩くの遅いよ〜
置いていくよ〜
