こっちへ引っ越してきて1年ちょい
が過ぎました。
大阪でも1人しかママ友と呼べる人が
いなかったのに
こっちへ来てからは全くの
さっぱりで

でも無理に作ろうと頑張る自分も
好きではないし
自然でいっか。というスタンス
でした

私達の職場は朝から夕方まで
ビッシリ仕事で
帰ってからも子供と家のことで
精一杯な人が多くて
ママ友いないよ➰って人も
チラホラいます

今年度からPTAをやりだして
同じ学年の委員の人とは
挨拶&軽い立ち話をするようになり
子供が仲良くしてるお母さんとは
お祭りに出掛けたり
学校で会えば話をするようになりました❗
決して無理はしていないので
連絡先も連絡網でしか
分かりませんが

全く知らない土地に来ても
なんとかなるもんなんだなぁと
思いました

そんな今日は
上の子にお友達から自転車を
譲ってもらいました

保育園の年長で買った自転車が
さすがに小さくて😅
パパが仕事始めたら買ってあげる
と言っていたら
自転車を買い替えるという
お友達が

一緒に遊んでて
うちの子が古い自転車
いらないなら頂戴と言ったようで



ちょっと恥ずかしかったですが
相手のお母さんは快く
譲ってくださいました

長ーく乗れますように(笑)