
美瑛の続きです。
先ず泊まったペンションの食事以外の写真は、ウッカリ誤ってカメラのSDカードの内容ごとPC上で消してしました



細かく紹介できなくてゴメンナサイ!
宿泊費はメチャ高かったけど、良いペンションでした
さて、ソコに泊まったのは、一番行きたかった
「青い池」から近くて便利だったからです。
昼間だと車の行列で駐車場になかなか辿り着けないと聞いていたので、早朝7時頃には行きました

ホントに青かった~!
でもドンヨリ曇り空だったので、イマイチ綺麗さが伝わらないかもしれないですね…^_^;

駐車場は空いていました。早朝に行って正解ですね!
それでも結構観光客が来ていました

富良野・美瑛は函館・洞爺湖同様にアジア諸国の団体客でパンパンだそうですね。でもこのチョッと前に地震が遭ったせいで、かなりのキャンセルが出たようです。
殆どが中国・台湾系でしょうね~旅行会社もパニクッた事でしょう

TVでよく見るようなあの青さが観られなくてチョッと残念
でも一応来れたから満足かな(o^―^o)
色んな見え方が有っても良いのかもしれませんね

青い池の後は、美瑛を訪れたなら、立ち寄るべき隠れたパワースポットとして紹介される「白金不動の滝」に寄りました
白ひげの滝とも呼ばれているみたいですね
ラッキーな事に高台に在るので、美瑛の街の方が雲海のように見えました





ガイドブックに出てきそうな写真が撮れたかも( *´艸`)
何本も水の流れる滝が並んでるのが、意外に知られてないけど名瀑だなぁ~って思いました

この滝から流れ落ちるのが美瑛川、別名ブルーリバーと呼ばれる川で、よく視たらこの川の水も青く見えますよね




この上流の方にも何が在るのか気になったけど、今回は諦めました。

冬季期間のみ夜間ライトアップもしてるみたいなので、
ココに泊まるのも良かったかもしれませんね(´ー`)
冬の景色も観てみたいなぁ~
