
また長い期間、更新を空けてしまいました…
昨日から東北ラウンドに出掛けています。
徐々に追い着いて行きたいと思います
さて1カ月半前の西日本ラウンド最期の日、泊まった柳井の名所スポット「白壁の街並み」を散策してみました

白壁の街並み…と言ったら、倉敷美観地区のイメージが強かった私ですが、こんな所にも在りました!

真っ直ぐな石畳のストリート、ここでは8月の初旬開かれる
金魚提灯祭りで山車が繰り出して、夜は提灯の灯りがライトアップされて綺麗なんだそうです。観たかった~!

行った時には台風の前後だったので外してしまったんだとか。
残念…(´;ω;`)ウッ…

室町時代から栄えていた港町なんだそうです

こうして保存されているのは素敵な事ですね~(⌒∇⌒)

古くから今でも稼働している醤油蔵。

ここは有名だそうで多くのTV番組が取材ロケに来ているそうです。あのTHE鉄腕DASH!のソーラーカーも来たんですね~~
今は無きTOKIOの大工さんも来てたんだ~
山口県だけにココを担当したんでしょう~


醤油の甘塩っぱい香りがイイ~

昔ながらの製法なんですね~

ギャラリーも在りまして、市民の手作り金魚ちょうちんが
カラフルでした


機織り体験も出来るコーナーが在りましたよ~

↓この風景観てみたかった~!!
いつか旅行で行けたらイイな…
普段はあまり人も見掛けない静かな街並みですが、
このお祭りの時は凄い人出だそうですよ~




やっと灯りの点いている提灯を見られました


資料館の裏に在るお寺

柳井という地名の由来となった、柳の木が有ります


般若姫の伝説が残る井戸が在ります。
ここの水を飲むと美人になれるという言い伝えも。( *´艸`)

さら~っと1時間半位で観終ってしまう小さな街並みですが、
思ったより見応えが在りました。
全国には数多くの白壁の街並みが存在してる事を資料館で教えてもらえましたよ~
色々行ってみたいなぁ~(o^―^o)