
最近更新に1週間空くのが当たり前になってきてしまいました(;^ω^)
梅雨に入りましたね~
今年ももうそろそろ折り返し地点…早いなぁ~


さて、遅れてるGWの旅行ネタ、再開です!
宮原温泉のお宿を出た後は、宮島口へ向かいましたが、物凄い混雑





臨時の駐車場でさえ探すのにグルグル廻りました

何とか線路より山側に飽きてるスペースを見つけて宮島口フェリー乗り場まで徒歩10分。
フェリーは宮島汽船とJRの2社が運営していて、JR汽船の方が、大鳥居に近づいてくれますよ~


以前来た時より、宮島の商店街は数倍賑わっていて、外国人が物凄く多かったです。SNSの普及は恐ろしいですね~~

特にヤッパリ隣大国の言語ばかり聞こえました…

ここに、最近話題になってて食べたいと思ってたオヤツが有りました。
紅葉堂の、揚げもみじ~~~!ヾ(*´∀`*)ノ

もみじ饅頭を串に刺して揚げたものです。だから揚げ立てで温か~い

チーズとあんこを食べました
美味しい~~😋



買った時も混んでたけど、
厳島神社から戻って来てみたら、益々混んでこの行列


さてその厳島神社。こちらも入場チケットを買う列で、40分待ち。
数年前まで有り得ませんでした

この時期昼間、潮は満ちてて、残念ながら大鳥居の所まで行けませんでした
地元にとっては潤ってイイ事でしょうけど、観光客にはしんどいですね~


ツツジ越しの大鳥居が見える撮影スポットを見つけましたよ






島に居る事2時間弱くらい。フェリーで本土に戻って、レンタカーで山陽道に乗って、竹原方面を目指しました。
以前1度訪れた事が有る、ウサギの島、大久野島まで行くためです
(^^)/

この日2度目の島渡り(笑)忙しい~~

島に着いたら、もう帰りの便に列ぶこの行列…




帰りを私たちも1時間待った時は、夕方海風で寒くなって来て堪えました

ここにも外国人の列…それに加わって、噂が広まって知った国内の観光客
も沢山来てました。
それに対して、前回来た時よりウサちゃん達は港近くでは減った気がします。

YouTubeではわんさか囲まれる映像が話題になりましたよね~
今はこうして点在してるのみで、きっと人だらけに驚いて山へ逃げたのではないかと…(^▽^;)

でも可愛いそぶりはシッカリ見られました

戦中時の毒ガス工場だったこの地、ここも今ではチョッとしたインスタ映えでしょうか

廃墟好きな方には堪らないでしょうね~
ここにもウサちゃん達は紛れ込んでますよ~~




本土に戻ってレンタカーを返す新尾道駅に向かって、そこから新幹線で京都へ移動しました。
広島編はココまで。次回は京都編にお付き合い下さいませ~~(*^^)v