イメージ 1

昨日は花巻の温泉、今日は仙台に来ています爆  笑
1ラウンドに1回くらいは温泉に浸かりたいですよね~
イイ湯でした(*´ω`*)

さて、京都の東山花灯路ネタ、後半です。


東山花灯路の南端は清水付近なのですが、北端は知恩院。

その知恩院前をスタートして、期間中の夜間2回、高台寺まで行列が巡行します

イメージ 2


スタート時に間に合いましたDASH!

先頭の人は提灯を掲げています

イメージ 3


かつて埋葬地だった東山は狐火がよく出たそうです。
狐火が一列に並んで進む様を『狐の嫁入り』の行列になぞらえたのが、この行事の由来だそうですよ~


イメージ 4


数年前まではそんなに知られていなかったので、人知れず行われていた行事が、SNSの発展のせいでしょう、年々観覧客と言うよりも「追っかけ」が増えていて、イイ写真を撮るために併走する人が凄いです(^▽^;)


イメージ 5


普段は静かな、石畳の、ねねの道がドカドカと足音でたまたま居合わせた観光客も「何々~??この行列!えーん」って驚いてます(笑)

高台寺の入る前には一度停まって、記念撮影できる時間が貰えます

狐のお嫁さんは、ただ黙してジーッとしてるだけなので大変ですね笑い泣き

イメージ 6


毎年希望者を募集してるみたいですよ~

高台寺に入って行って、一段落したら時間ももう良い頃…
八坂の塔を経由してホテルに帰りました


イメージ 7


東山花灯路と言ったら、真っ先にこの八坂の塔や清水寺を連想しますね~


イメージ 8


ホントに綺麗な場所です(⌒∇⌒)


イメージ 9


気が付いたらもう4月…
祇園祭りまで3カ月ですね~

先ずは京都の春は「都をどり」かしら音譜

今円山公園に行ったら枝垂れ桜が綺麗でしょうね桜桜桜

イメージ 18

ご覧頂いてアリガトウございました
訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~*リコメはお休みさせて頂いてます。
  *blogramに登録しています。良かったら見てみて下さいね(^^;

(最近インスタグラムの方にハマってます。ふと移動中の空いた時間に、UPできるので手軽でイイですね!なので、このブログに載せてない映像や写真もあります。良かったら見てみて下さいね~ウインク