イメージ 1

大阪梅田に着きました。
行ってきましたよ~!!仕事帰りにハマショー!
梅田TOHOシネマズに先程行ってきました爆  笑DASH!
LIVEVIEWINGって初めての体験でしたが、ずっと一緒にくちづさんで歌って、ラストの方では感極まって涙が…えーん
また詳しいことは後日に…

先月の西日本ラウンド最終記事になります。

最後の夜は道後温泉のホテルオーベルジュ道後に宿泊しました。

イメージ 2


カラクリ時計の所からスグ見える所に在りますホテル
3回目位かなぁ~、今回は素泊まりでした


イメージ 3


ロビーラウンジではフリードリンクで、ワインも飲めたりします
check in受付も、ウエルカムドリンクを頂きながら済ませますコーヒー

イメージ 4


お部屋は和洋室。と言うか、昔は絶対普通の和室だったでしょう。
それをリノベーションしてベッドを置いたら和洋室に風変わりですね~


イメージ 5


座卓も有ります。でもこのスペース、1人だと殆ど使いませんね^_^;




この壁周りを見れば、以前は和室だったのが容易に解ります


イメージ 6


向きは道後公園側で予約しました。




こちら側からだと、辛うじて松山城が見えるんです
手前のマンションがチョッと邪魔~~!


イメージ 7



チェックアウト後、近くをいつもの様に散策。
道後温泉本館は有名ですが、商店街の中間に、従来「椿の湯」と言う
民間浴場が在りました。そこが昨年増築工事を行って、新しく
道後温泉別館 飛鳥あすか乃の湯泉となって生まれ変わりました爆  笑


イメージ 9


右側の建物が従来の椿の湯。
コの字型に繋がったんですね~前の空き地は地面から噴水が出て来る
可愛らしい装置があります。

そしてコレが別館 飛鳥あすか乃の湯泉


イメージ 10



紅い外装で神々しさを演出かな?爆  笑
聖徳太子も入浴した道後温泉ですからね~
飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋がコンセプトの「新湯」です。

イメージ 11


中は入りませんでした。いつか入浴してみたいですね。
本館とどぉ違うか気になりますね。特別浴室もヤッパリ在るみたいですよ~
全国でも珍しい加温も加水もしていない源泉かけ流しの「美人の湯」を満喫することができます。


屋根の上には本館と同じ、白鷺のモニュメントがシンボルになってました

イメージ 8



改築の為に一旦潰した聖徳太子の碑と小庭園も復活しました


イメージ 13



益々道後温泉の人気が上昇しそうですね!( *´艸`)



イメージ 12


飛鳥の湯の内装もかなり豪華な様子。全部入りきれるかなぁ~(^◇^)

イメージ 14


ご覧頂いてアリガトウございました
訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~*リコメはお休みさせて頂いてます。
  *blogramに登録しています。良かったら見てみて下さいね(^^;

(最近インスタグラムの方にハマってます。ふと移動中の空いた時間に、UPできるので手軽でイイですね!なので、このブログに載せてない映像や写真もあります。良かったら見てみて下さいね~ウインク



道後温泉駐車場

住所
松山市道後湯之町4-30(道後温泉本館南側に位置する冠山)
利用時間
午前5時30分から午後11時30分
収容台数
100台
利用料金
30分100円
泊まり料金
30分100円 / 泊まり料金(午後8時30分から翌朝の午前8時30分)720円