
ラウンドも後半、神戸に来ました。清々しい港の景色が観たいのに雨の日です
さて、先月の那須旅行の2泊目、旅行会社のカウンターでパンフレットから申し込んだ温泉宿に泊まりました。
<外観>

平屋で小さく見えますが崖に建ってるので、部屋は下階に有ります
<フロントロビー>

昔っぽい和風のお宿と言う感じです。

狸が周りでイッパイ居るのかな?置物が沢山です


ウエルカム珈琲がありがたいですね~


ではお部屋へど~ぞ~
ホッコリとした和室。

そして茶室風のテーブルとベンチが有ります

部屋からの景色は、緑で覆われています

<水周りチェック>

アウトバス式で、お風呂はお部屋には付いてないタイプです。

でも温泉宿ですから、お風呂には困りませんね~(´∀`*)ウフフ
庭園露天風呂 たぬき冥利の湯
たぬきも入りたくなるお湯なんでしょうか(笑)

無料貸切で入れる露天風呂です。

硫黄泉で白い濁り湯。指輪取らないで入ったら黒く酸化しちゃいました
良いお湯の証拠ですね




少しある紅葉を観ながら癒しの空間です(*´ω`*)
そしてお楽しみの夕食に時間


牛肉は地元の那須牛か大田原牛かしら~
後で調べたら、栃木黒毛和牛と言うそうです。

朝食は小鉢が多くて、シンプルながらもわくわくしますね~
温泉卵も付いてます
湯葉が美味しかったですよ~

この頃まだ栃木は紅葉が見頃では無かったのですが、今は地面にも散って綺麗かもしれないですね~
【紅葉情報】
例年ですが、塩原温泉全体ですと10月中旬のハンターマウンテンから始まり11月中旬のもみじ谷大吊り橋まで約1か月間紅葉が見られます。
例年ですが、塩原温泉全体ですと10月中旬のハンターマウンテンから始まり11月中旬のもみじ谷大吊り橋まで約1か月間紅葉が見られます。
ものがたり館の対岸「紅の吊り橋」が見頃です!!(当館より車で9分) http://www.keiunkaku.com/user01/img/monogatar-kouyou.jpg
恒例~!あやぴの5つ星チェックコーナー☆☆☆☆☆

ホテル名をクリックで公式・若しくは予約サイトにJUMPできます
さんを22項目から採点チェックして、それぞれ☆は10段階評価から平均を出します
あくまで、私個人の感想的評点なので、人によって千差満別
あると思いますので、その辺はお許しくださいm(__)m

付け足して審査したいと思います
◎・・・5点;LAN装備有り(部屋でLANケーブル・無線LAN等)。
○・・・4点;ルーターの無料貸出等。
●・・・3点;ロビー等のWi‐FiエリアならOK。
△・・・2点;装備有り(接続有料・ロビーのWi-Fi可)。
▲・・・1点;ロビー等にてホテル設置のPCのみ利用可
×・・・0点;装備無し(インターネット全く使えず)
コレでより伝わりやすくなると思います
外観…(3)
フロントロビー・館内イメージ…(3)
〃 従業員さんの対応イメージ&細やかなサービス度
(スムーズさ・臨機応変さ・大らかさも含む)…(4)
《今回》泊まったお部屋の広さ…(3,5)
今回泊まったお部屋の雰囲気・清潔感…(3,5)
違うタイプの部屋の見学感想…(‐)
ベッド・布団の寝心地…(3)
お食事(夕食)…(5)栃木黒毛和牛のステーキプランです
〃 (ランチ)…無し(‐)
〃 (朝食)…(3,5)美味しい湯葉の朝定食です
レストラン(お店)の居心地度…(‐)全て部屋出しでした
お風呂(露天貸切風呂)…(4)美しい式の絶景が売りの様です
立地環境…(3,5)
窓から・周辺の景観…(4)
周辺の便利度…(2)
交通の便…(1,5)
送迎も有りか無しか明確にしますね
(有れば1ポイントアップ入れます)

近隣観光の便(お役立ち度)…(4,5)
プラン内容の魅力度…(4)
コスパ値頃感・お得感…(3,5)
アメニティー・部屋内設備の満足度…(3,5)
館内外設備の充実度…(3,5)
パソコン使用環境(▲・・1点)
)部屋の設置[接続方法] …

*館内設備の充実度と、リピーターになるかの可能性(平均計算後に加算)です
チェックアウト後、すぐ前に在る源泉を観に行ってみました

寺の湯という共同浴場も在ります♨

噴火口跡があるからイイお湯が出るんでしょうかね~(⌒∇⌒)

塩原の奥座敷、奥塩原温泉、ここに来るまで知りませんでした
最近、奥渋だとか奥代官山とか「奥」と付くのが流行ってますね~

