
福島いわき~郡山経由で那須に来ています。
もう11月…早いなぁ~あっと言う間に晩秋ですね~(^▽^;)
行く先々で、沿道が紅葉で染まってて、今が一番見頃の様です

さて先月の東北ラウンドで、一ノ関のホテルをチェックアウト後、
チョコっと平泉へお出掛け…初めての中尊寺観光です
平泉駅到着!一ノ関から2駅で来れます


イイお天気で良かったです!

先ずは史跡公園前を徒歩で散策。

この辺一帯がもう世界遺産なのかなぁ~
外国人のご年配夫婦もまじまじと鑑賞してました

この史跡公園からスグ、世界遺産の毛越寺(もうつうじ)が在りますが…
この名前、読めないですよね~(^▽^;)

こういうお寺が在って、世界遺産だということも知りませんでした。
この門を入ると奥に本堂が見えますが、特にその奥は無さそうに見えたので
有料ですから入りませんでした。その分を中尊寺に取っときます


巡回バスの「るんるん」が丁度最寄りのバス停に来たので、
コレに乗って中尊寺へ向かいました



1乗車¥150だったと思います
中尊寺前までは10分くらいです

さぁ来ました!!中尊寺参道入口!

しばらく登り道。道中神々しさの連続ですね!(●^o^●)
脇道に弁慶堂が見えてきます

中には武蔵坊弁慶と源義経の像が在りますよ~

その後、薬師堂や


不動堂

大日堂を廻って・・・

本堂へ。ありとあらゆる如来さんが居そうです

門に歴史の風格が感じますね~

イイ景色!

中でも写真撮影しても全然OKな感じ。
中尊寺の歴史展示コーナーも有りました。

チョッとぽっちゃりめな仏像さん


何故か廊下に白い像が宙に置かれてました。
これ何の意味でしょう?(^▽^;)

散策②メインの金色堂へと続きま~す
