イメージ 1

2日目終了、梅田に移動しました。

長浜散策の続きです。前記事で訪れた観光情報センターで、JTBオプショナルツアーのセットクーポン「長浜浪漫パスポート」を使って、城下町の観光施設が5軒まで観覧することが出来るのですが、この日は3軒だけ観覧しました

先ずは一番目は、海洋堂フィギュアミュージアム黒壁に寄りました


イメージ 5




入り口脇にはまるで警備員はたまた風神雷神みたいに聳え立ってる、北斗の拳のケンシロウと大魔神さんがお迎え~( *´艸`)
大魔神こわっ!汗
両方、目力強過ぎです(笑)


イメージ 2


中に入ると先ず誰でも入れるお土産shopが在って、USJのジュラシックパークみたいなT-REXがお出迎え~
ミュージアムは奥のエスカレーターの上です


イメージ 3



海洋堂と聞くと、フィギュアマニアの方はグッとくるモノが有るメーカーでしょう
私も昔は玩具業界に居たのでチョッとは知ってますし売ってもいました


イメージ 4


小さいのから大きいのまで、魚や恐竜、カプセルトイ、昔一時流行ったペットボトルの蓋フィギュアとかコレクターズアイテムがイッパイ!


イメージ 6



どーもくん可愛い~~


イメージ 7


昭和のヒーロー、ロボットものもイッパイです


イメージ 8


タイムポカンだぁ~
タイムポカンってパソコン一発で変換できない程、もう昔なのね~


イメージ 10



フィギュアには無くてはなりません!松本零士作品。爆  笑
999大好き~ラブラブ



イメージ 9



アニメ40年史をごちゃ混ぜフィギュアでテレビ


イメージ 11



カリオストロ城!!私が思うにルパン&宮崎駿の最高傑作です
フィギュアの良さはよく解らないので、どうしても原作に浸透しちゃいます


イメージ 12


どこでもいっしょのトロとクロ、臨場感有るぅ~


イメージ 13


とにかく原型師さんの職人技ですね~
海洋堂を創った方が長浜出身なのかなぁ~…


イメージ 27



続いては…訪問が前後しますが、海洋堂の次に長浜城行ったんですけど、
流れ上、最後に行った「長浜鉄道スクエア」を紹介します


イメージ 14



日本に現存する最古の駅舎なんだそうです。


イメージ 15


明治の駅舎の雰囲気を留めていますが、一部分ですね~


イメージ 16


本物の電気機関車や…


イメージ 17


SLも展示!


イメージ 18



運転席に乗れたり触れたりします


イメージ 19



鉄オタさんには堪らないのでは?(^-^)


イメージ 20



2F展望フロアから見下ろすことも出来ますよ~
外の線路側に面してる展望フロアからはJRの電車が走ってるところも観られます


イメージ 21



企画展示では「おもちゃ鉄道模型展」を開催中でした


イメージ 22


プラレールやNゲージなど、来ていたご家族の男の子ちゃんは楽しそうでした


イメージ 23



ジオラマ、スイッチオン!で走り出しま~すDASH!


イメージ 24





イメージ 25


建物はノスタルジックで大人も楽しめて、
玩具と電車の運転台見学で子供も楽しめる家族に優しい施設ですね~

さぁコレで2枚入場券をパスポートの使いました
後は長浜城博物館ですけど、次回にしますね~

イメージ 26



訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
*リコメはお休みさせて頂いてます。
 *blogramに登録しています