イメージ 1

GW1日目はユックリ休んで、2日目の4/30・5/1の1泊で
電車踊り子号に乗って、前から一度行ってみたかった伊豆修善寺~西伊豆に家族旅行で行ってきました音符

<出発編>
踊り子号始発の東京駅で、お弁当を探している時に、Suicaペンギンの
グッズショップ Penstaを発見ひらめき電球


イメージ 2


子供の日バージョンのペンギン可愛い~!!
ギターも弾くのかい~アップ


イメージ 3


さぁ、初めての踊り子号!約2時間半の電車の旅始まりで~す!
スーパービューぢゃないのがチョッと残念ですけどね~

途中、あの世界遺産になった韮山反射炉を探しましたけど車窓からは見えず…

って言う事で、修善寺駅に到着!電車電車


イメージ 4


踊り子号は直通だけど、新幹線で行くと三島からこの伊豆箱根鉄道に乗り換えなきゃいけないんですね~



イメージ 5


初修善寺!せっかく来たんだから、先ず地元のスイーツでもと、案内所で聞いた和菓子屋さん 和楽さんへ。



イメージ 6


クリームどら焼きやお団子、苺大福なんかが人気の様です
お団子とどら焼きを買いました


イメージ 7



さぁ、街の観光です。バスにって修善寺温泉街まで行きましたバス



イメージ 8



人が多い多い!!


イメージ 9



でも新緑に覆われた修禅寺。マイナスイオン感じたかもしれませんね~爆  笑


イメージ 10


お清めの水、温泉街なので、温かかったですよ


イメージ 11


この修禅寺で源頼朝の弟・範頼[のりより]が自刃し、長子頼家が暗殺された悲しい歴史があるそうです。


渡月橋から。
足湯が有る~!後で入ることにして、名所の竹林の小径へ・・・



イメージ 12


朱塗りの桂橋から滝下橋まで桂川に沿って整備された約400mの散歩道。両側に竹林がのびる石畳の道を、清流のせせらぎを聞きながら散策できる。途中には茶店やギャラリー、竹製のベンチなど休憩場所が点在しています。



イメージ 13





イメージ 14


桂川や渡月橋…名前も類似してて
京都の嵐山を意識して整備されたんぢゃないかなぁ~と思うような
雰囲気、思ったのは私だけかな?(^▽^;)



イメージ 15



このお茶屋さん、のんびりしててイイですね~音符



イメージ 16


竹の合間に、可愛い筍も育って来てます。
採って食べたくなりますね~( *´艸`)


イメージ 17


結構気温が高くて暑い日でしたが、ココはとても涼しく心地良かったですニヤリ


イメージ 18



すんごい癒されました!!竹林行って良かった!
季節も丁度良かったのかな?

イメージ 19



この辺の温泉宿に泊まるのも良さそうですね~爆  笑



イメージ 20



ところどころにある、わさびソフトクリーム試しに買ってみました



イメージ 21



クリームそのものがわさび味ぢゃなくて、生わさびを乗せてるんですね!
その場で擦って乗せてましたよ


イメージ 22


まぁ、美味しいけど、せっかくなら、クリームに擦り込んだのが食べてみたかった!


イメージ 23



さっき見た足湯、2か所ありますけど、この川の中のは人気で人イッパイ。
入れず仕方なく手前のに浸かって、電車旅と散歩の疲れを取りましたよ~爆  笑



イメージ 24



この後、駅前に戻って予約していたのでレンタカー屋さんで車を借りました。車DASH!
会社で法人契約しているので、カードを出せば通常よりも¥3000位お得!
会社にはきちんと了承を得て借りることにしましたウインク

そして近所の観光スポットの

修善寺虹の郷は入園料が掛かり、なるべく余分に掛かる事は避けたかったので外からの雰囲気だけ観てスルーしました
そして浄蓮の滝へ向かいましたよ~
続きは次回に・・・




訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
 *blogramに登録しています。
イメージ 25