イメージ 1

昨日から新年度、色々と身辺では変化が有ります。交通機関・宿泊施設などの代金高騰化で、パッケージツアーのお得さも減ってきてますね~
でも3月と7月と12月は京都では、出来る限り2連泊出来るように頑張って予約してます! それは花灯路や祇園祭が有るからなんですよね~爆  笑

てな訳で、先月の3月は東山花灯路が開催されて、今年も観に行ってきました


2泊目は今回も定宿のサンルート京都に移動して、近くの松原橋から、鴨川を渡ります



イメージ 2


この橋を渡ったら、後は清水坂まで真っすぐ行くだけなんです
拝観料が上がってしまったのが癪に障りますけど、ここは外せないですよね~


清水寺のライトアップですひらめき電球


イメージ 3



このサーチライトがカッコいい~!



イメージ 4


1年って早いなぁ~...昨年はこの近所に泊まれたんだったニヤリ

さぁ、東山花灯路へスタート!境内に入って行きましょう!


イメージ 5


本堂の雰囲気、厳かさズッシリですね~


イメージ 6



清水の舞台からの景色です


イメージ 7



春なのにまるで紅葉観てるみたい爆  笑
今はきっと桜で綺麗でしょうね桜


イメージ 8



こちらが観光ガイドに欠かせない有る有る画像です(笑)


イメージ 9



京都タワーが綺麗に見えます。
外人さん達もこの景色を見たら、きっと『Oh~ビューティフォォ~』て言ってることでしょうにひひ


イメージ 10


しばらくボーっと見てたくなります( *´艸`)

暗いからフラッシュを点けないで撮るのは大変ですねカメラ


イメージ 11




イメージ 18



音羽の瀧(おとわのたき)の所まで下りてきました



イメージ 12



こんなテーマパークの様な行列、初めて見ましたよ!
女性さんが多いですね。縁結びの願掛けにイイんでしょうかね~




イメージ 13


どこを観ても幻想的キラキラ


イメージ 14


先を急がないと消灯時間が来てしまうので、三寧坂~二年坂を通って高台寺方面に向かいました



イメージ 15



東山花灯路の人気も年々高まって観光客が増えてきてますね~
賑やか



イメージ 16



どこを切り取っても素敵ですキラキラ



イメージ 17



その② 八坂の塔~ねねの道~円山公園~知恩院へ続きます爆  笑


訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
 *blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね(^^;
  ご覧頂いてアリガトウございましたぁ
イメージ 19