イメージ 1
ホテルは移動しましたが大阪2夜目です^^


10月度の最後の記事になります
ホテルをチェックアウト後は、バス&路面電車の一日券を手に入れて、
平和記念公園へ散策に出掛けました電車電車電車


・・・とその前に、前の晩・・・
この何日か前に、流川のある雑居ビルが火災で不幸な事件に遇っていましたね
ホテルからも徒歩3分位の場所。その痕が気になっていたので見に行ってみました。(・・;)



目線の部分はブルーシートに覆われてるので、中の状況はよく見えませんが、
凄惨な爪痕を残してるのは判りますよね
まだ焦げ臭い匂いが立ち込めてて、やや恐ろしい雰囲気も感じました



イメージ 2



若い方が犠牲になったみたいですね
花束の川が出来てました



イメージ 3



不審火の噂も有るようですね
お悔やみ申し上げます・・・


さて、本題の平和公園へ・・・


イメージ 4



紅葉と原爆ドームの図ですもみじ
外国人観光客の方々が多くいらっしゃってました

世界遺産とは言え、どれだけ、この原爆ドームの意義が解ってらっしゃるのか
周りを見ていて気になることでした


イメージ 5



紅葉が綺麗でも、いつ見ても、あの建物は物哀しげに見えます



イメージ 6



愛知から来た修学旅行かな?小学生の団体が原爆の子の像
の前でセレモニーに参加されてました


イメージ 7



平和への宣言や合唱の場面も有りました。
未来の世界を背負って立つ子供達、こういう多感な時期に知っておくことは
大変重要ですね!たぶんとてもイイ学校だと思います




イメージ 8



たくさんの千羽鶴をしまってある部屋の扉が開いていました。
これからこの子達が献花するようです


イメージ 9



世界では、またあのテロ組織と露の抗争も不安ですね爆弾



イメージ 10



この時の気持ち・・・ここに書かれてる言葉の通りです!



イメージ 11



領土・領海の言い分、間違った宗教感いろいろ紛争の種はあるけれど、
国家間の私利私欲の話はご免です!



イメージ 12



原爆資料館はリニューアル工事中で、半分しか観られませんでした
リニューアル後、また行ってみたいですね



これまで知らなかったんですが、原爆が投下された爆心地がこの近所にある
というので、行ってみると、今は診療所が在る所でした



イメージ 13



説明板
テニアン島から飛来した米軍機B-29「エノラゲイ号」から人類史上最初に投下された原子爆弾は・・・、



イメージ 14




この上空約600mで炸裂しました
爆心直下となったこの一帯は約3,000~4,000度の熱線と爆風や放射線を受け、ほとんどの人びとが瞬時にその生命を奪われました。時に1945(昭和20)年8月6日午前8時15分のことでした。

空を見てみた・・・


イメージ 15



今ではそんな事、全く感じさせない静かな青空・・・


さ、戻ってお仕事です。バスで銀山町まで戻りました。
車内がハロウィーンの装飾でなんて可愛らしい!!



イメージ 16



お祭りだぁ~!
広島のバス会社はシャレた事しますね~(o^―^o)



イメージ 17



帰りの広島空港では、新種のもみじ饅頭をおみやげに買って帰りましたもみじ
バラで売ってるので選ぶのも楽しいですね~音符


イメージ 18



チーズなんてどんな感じ~~??って期待大でした。
うん!まぁまぁでした爆  笑


イメージ 19


14日は滋賀、15日は京都に宿泊予定です
紅葉のシーズンなので、京都のホテル宿泊予約はホント大変でしたショボーン
私は観る暇ないだろうにね~・・・もみじ


訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
 *blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね(^^;
  ご覧頂いてアリガトウございましたぁ
イメージ 20