
今朝の房総地方は朝から久しぶりの豪雨で、まいりました
避難勧告も出た地域があると、さっきヤフーニュースで出ててビックリしました
そのくせ蒸し暑くて不快な週末になりそうです・・・
さて6月度の西日本ラウンド記事も今回で御終いです。
先月のラウンド後半では今までに無い移動距離になったかもしれません!
往復は
。あとは殆ど電車
・路線バス
・たまにタクシーを使うんですが、
舞子ビラを出た日、久しぶりに高速舞子のバス乗り場から高松へ向かいました

明石海峡大橋から、舞子ビラが見えるぅ~
最近高速バスもよく移動手段として使うようになりました

安全性にはチョッと不安があるけど、電車に比べると空いてる場合は
プライベートな空間なイメージがありますね~
最近はモン営業部長は連れてきてないので、小柄なふなっしーをお供に・・・

小さくて、ベルトにもハマりません(; ^ω^)

前の晩はイルミネーションが綺麗だった淡路SAの観覧車を通り越して、
2時間あまりの高速バス旅・・・
しばらく淡路島にも寄ってないなぁ~徳島なんか通過するだけだから
いつかは寄ってみたいですね!
高松で用を終わらせて、JRマリンライナーに乗って岡山へ。
その後、岡山から倉敷~福山~広島へと電車移動でした(この辺は普通・・・)
広島からはまたフェリーで四国・松山観光港へと渡りました
ここからは、そのクルーズフェリーの中をご案内~ヽ(・∀・)ノ

一般客席の様子です。
甲板席で風に当たるのも気持ちいいデスよ~~(*´∀`*)

横になって寝れる部屋も在りますけど、私は勇気無いなぁ~(・_・;)

フェリーの中なのにアミューズメントルームが!!

呉経由で2時間40分の船旅・・・飽きさせない工夫なんですね
~
UFOキャッチャーも有りましたけど・・・

私が持ってきたふなっしーと全く同じのが沢山居ました・・・
マッサージチェア(有料)のリラクゼーションルームも有ります。

時期外れですけど、簡単な平清盛パネル展が壁に貼られてました

なるほど~、意外と歴史の勉強になりました
勿論、売店は欠かせないですよね~~
見てみると、面白そうな物を発見

手づくり 広島肉まん

初めて見ましたよ~~!
試しに買ってみた!
冷凍保存されてたみたいで、しばらくチンするまで待ちましたよ

大きさ比較ではありません・・・
熱々ジューシーで美味しかったです!
コレはオススメ出来ますね
長い時間、暇なので、タブレットにダウンロードしてる、
この方の曲を聴きながら癒されてま~す
(´∀`*)

この歌詞でどの曲か解る方・・・結構なファンでしょう~(^ω^)
松山観光港に

近づいてきました

最近TVで知ったんですが(タモリ倶楽部だったかな?)、
世の中には接岸マニアという方々が居られるとか?!
この画像は興奮されるんでしょうか(爆)

フェリーを下りて、発着ロビーへ

紫陽花が綺麗に並んでました(-^〇^-)

紫陽花の季節もそろそろ御終いですね~
もう向日葵が観られるかな

松山でお仕事終わらせて、松山空港へ。
17日、無事帰京~

着ないから撮ったら、どエラいピントぶれ・・・( ̄◇ ̄;)
とにかく目まぐるしい移動のラウンドでしたぁ~
自分にお疲れ様!
訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
*blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね(^^;
ご覧頂いてアリガトウございましたぁ
