
昨日の晩、松山から帰ってきました

出張に出ていると1週間がアッという間です

今日は14日(日)に行った、JTBのオプショナルツアー、タイトルが
『新緑の世界遺産 醍醐寺拝観と雨月茶屋での昼食』に参加してきたので、その紹介(前編)です

でもタイトルは敢えて、季節的には新緑というより深緑が相応しいかなぁ~と思ったのでそうしました
醍醐寺までの移動は、泊まっていた
サンルート京都の真ん前に在るバス停から、醍醐バスターミナル行きの京阪バスが出ているので便利です


バスターミナルから徒歩で10分位で醍醐寺・雨月茶屋に到着です



拝観券もコチラで受け取って、先ずはランチを頂きました

こちらもまるで、もうお寺のお堂みたいな構えですね~
畳の間にテーブルが並べてあるお部屋でした

予約してあったので素早く出てきました。
洒落た二段の重箱で出てきたので『おぉ~~
』っとビックリです


さすがお寺の料理っぽいですね~精進料理に近いかな?

イィ歳こいて、お子ちゃまな舌だった私は、最近になってやっとミョウガの
美味しさに気づきました


丸い小鉢がイッパイで可愛いですね~~(^ω^)
そしてお吸い物。 胃が洗われる感じです


お外食が多くて、移動ばかりでジャンクや好きなものになりがちなので、
久しぶりにヘルシーなランチに出会えました
御馳走様でしたぁ~

次回はいよいよ、世界遺産 醍醐寺の三宝院と下伽藍の拝観です
訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
*blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね(^^;
ご覧頂いてアリガトウございましたぁ
