
おととい無事、広島空港は使わず松山から帰って来れた☆あやぴ☆デスッ

さぁ、今月のラウンドエピソード続けていきますよぉ~!
初日のアーブ滋賀をチェックアウト後は、徒歩で石山寺の方まで散策しました
写真がいっぱいになってしまったので、2回に分けて載せて行きますね!
先ずは目の前の瀬田の唐橋でお花見気分

瀬田の唐橋付近には大ムカデ伝説と言うのが有るらしいですね~

桜がまだ残っていて綺麗でした



さぁ、瀬田川に沿ってSTARTデスッ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

京阪石山寺駅に到着。アニメの面白いラッピング電車が並んでいました
手前のは判らないけど、

コチラは『ちはやふる』

コラボでイメージアップ
なんですかね~


ここまで来たら石山寺もすぐです

この辺のお宿も気になりますね~~
イィ下見になりました


道筋の舗装も綺麗で、つい立ち止まったり・・・

藤袴がヒッソリと~


お寺の塀が見えてきましたよ~~
桜もちってるとは言え、まだまだ見頃~
!!(∩´∀`)∩ワーイ



枝垂れ桜が見事でした!!ヒャーーキレイ!! (≧∇≦*)

石山寺の門前に到着です

初訪問です、チョッとワクワク
o(@^◇^@)o

入りますね~~

長い参道が桜と新緑のトンネルで迎えてくれました
可愛らしい、大津のゆるキャラさん
おおつ光ルくん です

こんな小川のせせらぎもイィですね~

大黒天さんです
お金持ちにしてください!(*≧∀≦*)

アチコチに厳かさがイッパイです(⌒▽⌒)

樹齢が長そうな御神木っぽい木が沢山あります
それぞれに魂が宿ってそう~

ここにも!
あっ!後ろには清水の舞台みたいな本堂が見えますね~
後で登っていったのですが逆の順路で行ったら一番後の方でした。

ツツジと石畳の道が続きます


こんな見事な庭園まで在るとは思ってませんでした


坂道を登って『源氏の苑』へ


紫式部の像が有るんですね~ヽ(・∀・)ノ

源氏物語は宇治だけのものではなかったんですね
光堂
雅なお名前です( ^ω^;)

ここの桜も綺麗でした


前日は雨だったんだけど、お天気になって良かったです
(^ω^)


珍しく
遠近感クッキリ付いた!


折り返しの後編(日時指定投稿)に続きま~す

訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
*blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね(^^;
ご覧頂いてアリガトウございましたぁ
