
ラウンド4日目の神戸2日目の☆あやぴ☆デスッ

先月のエピソードは今回で終了になります。
No,1ホテルを出て、仕事へ出掛けて、終わった後の空き時間を散策に充てました
銀天街をぶらり・・・

こんな所に、E,X,P,Gが・・・(@_@;) この日はお休みなんでしょうか・・・

市駅からバスで松山城の反対側でお寺の集中する御幸町付近へ・・・
お寺には桜の木が付き物ですもんね




イマイチ綺麗に
撮れなかったわ・・・



長建寺というお寺の前です

この頃はまだ3分咲きくらいだったでしょうか、あまり目立ってないですね~

この辺りには、日露戦争時代に捕虜になったロシア人兵さん達のお墓もあります。
今では日露友好の石碑が立っています

坂道を登っていったので、結構キツかったぁ~(≧∇≦)
この後、市内電車の電停まで歩いて、道後温泉駅へ向かいました

いつもより賑わっていて、
紅白の幕やテントが立っていてどうやら、何かのイベントらしいと察知しました。
道後温泉まつり が始まっていてんですね~
人だかりのある所に、餅つきコーナーがありました

綺麗なピンク色のもち米~

後で突きたてのお持ちを無料で配ってたので、私も頂いて帰りました

趣のある道後温泉商店街ですね~

商店街の入口では民謡の演奏等もやっていて、お祭りムード満点でした


道後温泉本館もお祭りの装い~(^ω^)


後で、2階からお餅をバラ撒く風景に出会いましたが、
たまたま足湯にに浸かっていて終わり掛けの頃、ここではGET出来ませんでした~


昔、子供の頃、新築の家が建つ時こんな風景よくありましたよね~



浸かっていたホテル大和屋本店の足湯です


平安時代から足湯ってあったんですね~

ここはその形を再現したものの様ですね

10分ほど浸かってただけで、体もポカポカに火照ってきました
そんなことしてるから、突きたてのお餅、もっとお土産に持って帰るチャンスを見逃してしまったぁ~~(´;ω;`)
それだけ道後はノンビリ出来る所なんだろうと思いま~す(^ω^)

訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
