
嵐山のお宿をチェックアウトした後は、お宿が提供している
無料のレンタサイクルで周辺を散策です

先ずは花灯路のメイン、竹林に再度行ってみました

夜に行くとライトアップで幻想的だけど、昼間は全く違って
清々しささえ感じますね~

この竹林の小径を整備してる京都も、ここにはかなり手を掛けているそうです
この夕べと似たようなルートを辿りましたが、夜には暗くて気付かなかった物も
有ります。
常寂光寺~落柿舎の近辺に、坂本龍馬を含む四志士の銅像がありました
この建物で、薩長同盟に関する密談でも開いたんでしょうか


この後、トロッコ嵯峨野駅・SL博物館を目指しました



可愛いクリスマストレインのジオラマが有りました。
小型カメラで走ってる様子もモニターで見られましたよ~


普段中央に置かれている、有名作曲家たちの銅像は、隅っこに追いやられてました・・・

この日、バイオリン奏者の方の無料のプレミアムコンサート等もここで有ったみたいですね

このSL,めっちゃキラキラ~
イルミネーショントレインだぁ~!!(・◇・)


夜景ぢゃないのに、
ブレるとは・・・



毎年乗ってたトロッコ、今年は辞退しました(笑)
その代わり雄姿だけ撮っておきましたよ~
駅員さんに、『
撮りたいんですけど~』と言ったら、快く改札を潜らせて頂けました



そして次に、嵐電嵐山駅の向かいにある、商業施設『昇龍苑』に初めて寄りました

嵐山 昇龍苑は「老舗はたのし」をテーマに、嵐山を訪れる方々に上質な時間と空間をご提供いたします。京都を代表する老舗店舗が一堂に会し、いつも新しい体験で「老舗を満喫できる」施設を目指します。京都ならではお食事やスイーツを楽しめるレストランやカフェ、匠の技が冴える逸品に触れられる工芸品店、職人の手仕事を体験できるプログラムなどをご用意しています。
(公式サイトから)

景観に合う商業施設デスね~暫く1F~2Fを見学したり、
お漬物の試食なんかもしたりしました

最近外国人の中で話題の鉄瓶、きっとココでも人気なんでしょうね~

竹細工のお店も色々キレイでした

でも~、私は何よりもスイーツ・・・(@ ̄ρ ̄@)
西尾の八つ橋クレープ、面白い味がしそうです

豆腐アイスやお濃茶アイスも魅力的~~



どのくらい濃いんでしょう~
次回また行ったらチャレンジですね


抹茶まん
ってのも有りました
こんなの初めて見たァ

で、結局、マールブランシュに入ってある物にロックオン!!

ラングドシャも美味しそうだったけど・・・
お抹茶アイスエクレア「茶茶棒」(ちゃちゃぼう)(1個) 350円を買ってみました


エクレアの生地に、タップリの抹茶ソフトクリームが挟まれてます
クッソ寒い日だっちゅうのに、こんなの買い食いして、外で食べた時にゃぁ~
冷える冷える{{ (>_<) }} (笑)
締めは何だかんだでスイーツに走りがちな私です。
それまでの散策が楽しくても、この締めが無いと欲求不満になってしまうのは
何故でしょうか


さて、昨日29日で、会社の大掃除を終え、年末年始休暇に入りました。
私の部署は特に景気が悪く、何か小言は言われるのかなと覚悟してましたが
何も無く平穏に締めくくれて良かったです!
来年こそは、公私共にもっと良い年&バブリーな年になって欲しいものです



もう年内の更新を終えられたブロ友さんが多くいらっしゃいますね
私は年内あと2日、アップ出来るだけしたいなと思ってます。
訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
