イメージ 1
 
 
毎年12月の京都は嵐山花灯路がお楽しみイベントになってます
 
前記事、渡月亭での夕食を終えた後は、雨の中だったので、
近場の花灯路会場から手みじかに廻りました
順路とが時間がバラバラですけど、ご容赦下さいね
 
 
会場マップをコピペしてみました
 
 
イメージ 3
 
 
 
先ずはマップ下の方の法輪寺
『十三まいり』の寺として知られる。舞台から、京都市内が一望できる古刹
 
 
 
イメージ 2
 
今回初めて、法輪寺参道の階段を歩きました。ここにも花灯路が有ったなんて
前回までは知らなかったです
ここでは今流行りのプロジェクションマッピングを催してました
 
 
イメージ 4
 
 
境内に照らされる様々な模様、コンセプトがイマイチ解りませんでした(;^ω^)
動画で載せられたら良かったなぁ・・・
 
 
雨で冷えますから、サクッと鑑賞して、渡月橋を渡ります。
・・・とその前に、嵐山に到着した際の、阪急嵐山駅付近もキレイだったので、
ここで載せとこうっと
 
 
イメージ 5
 
 
駅前の、京都の子供たちが作ったイラスト灯篭、ほんわかした雰囲気です
 
 
 
イメージ 6
 
 
そして嵐山公園
 
 
 
イメージ 7
 
 
私のコンデジにしては奇跡的な撮れ味の夜景にひひカメラ
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
 
さぁ渡月橋を渡って・・・
 
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 12
 
 
賑やかな嵐電嵐山駅方面へ・・・
 
 
 
イメージ 13
 
 
定番になってきてますね(^-^) キモノフォレスト
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
着物の模様と灯りの融合、とっても綺麗ですよん
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
夕暮れどきと暗くなった後の見え方って違いますね^^
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
この時間に、石畳の道に人通りが無いと素敵に見えました
 
 
 
イメージ 20
 
龍の玉、何かココにあるのは意味があるんでしょうかねぇ~・・・
 
 
イメージ 21
 
 
ここだけもみじ紅葉とセットで観られるので、撮影する人も多いですね~~
私も御多分に漏れず・・・チョキにひひ
 
 
 
 
今回の記事はアート的な物を集めてみましたよ(^O^)
 
 
次回は竹林の方に入っていきたいとお思います♪
 
 
 
イメージ 22
 
 
訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
*リコメはお休みさせて頂いてます。
後ほどの訪問に代えさせて頂きますね~
 
 
 *blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね(^^;
 
 
ご覧頂いてアリガトウございましたぁ
 
 
 
イメージ 23