イメージ 1
 
 
何度も高松は訪れてますが、駅から間もなく着く玉藻城跡は、
いつもスルーしちゃってました。入場料を払って今回初めて入ってみましたよ~
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
今では庭園が綺麗な玉藻公園として存在してるんですね~
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
入るとお堀があるんですが、鯉ではなくてフグ鯛が居るの~~
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
大願成就と掛けてますね~得意げ
鯛のエサやり体験が出来るそうですが、あまり興味無し・・・べーっだ!
 
 
 
イメージ 5
 
 
公園内を周回してみましょう~
 
 
天守閣では無いです。でも立派な月見櫓という櫓がありました
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 こちらは披雲閣家
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
松の木が多かったですね~刺さるかと思った(笑)
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
この脇に銀杏・紅葉スポットが少しだけありますもみじ
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
こうして晴れてる日に観に来ると気持いいですね~晴れ
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
城内には復元が完成した天守台が在るそうなので観に行ってみました
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
石垣と長い廊下の橋がお城らしさを遺してますよね
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
ココで韓国人のツアー客に出くわしました
天守閣がなくても楽しいのでしょうか・・・汗
 
 
 
コチラが天守台
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
石垣だけだと、まるで古墳みたいですね・・・( ´艸`)ムププ
昇ってみると結構景色が高かったです
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
瀬戸内海も見えますよ~波波波
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
結構お堀も立派だったんだぁ~って初めて知りました
 
 
天守台の中です
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
まだ発掘跡のような形になってるので、早い天守閣再建に期待したいですね~
 
 
イメージ 26
 
 
 
 
そしてお昼前には高松を出て、高速バスで松山へ向かいましたバス
ひと仕事終えて、帰還前のチョッと空いた時間に寄った道後温泉駅前で~す
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
この街の雰囲気、とっても好きなので、ヤッパリ一目観てから帰りたかったんですよね~得意げ
 
 
時計塔隣の足湯温泉、早速浸かってあししばらくホッコリ~~(*´∀`*)
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
丁度5時・・・時計塔のからくりが動き出しました
コレを観ながら足湯に浸かるのもオツな感じですね
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
そして商店街を抜けて、道後温泉本館。
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
 
今年は開館120周年なんだそうですね
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
この下駄箱も、漱石が来た当時のままなんでしょうか
和なイイ雰囲気~♪
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
街燈も明治情緒が感じられそうですひらめき電球
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
 
そうこうしてる内に、羽田行きの飛行機時間が迫ってきたので、
松山空港に向かいました電車バス
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
有り難い事に、ピンクのイルミネーションが綺麗なクリスマスツリーキラキラ
空港にツリーは似合いますね~
 
 
 
こうして11月のラウンドは御終いでした^^
 
 
 
次回記事からは関東。東北ラウンド編に入り、
リアルタイムではまた11日から12月度の西日本ラウンドが始まる予定です
 
キラキラ
各地ではイルミネーションが真っ盛りですね~
チョットしか観られないけど、関西では嵐山花灯路と神戸ルミナリエが楽しみ!!
 
 
腰は治りましたが、油断は禁物・・・今週も気をつけて頑張りますっ!ヽ(・∀・)ノ
 
 
イメージ 27
 
 
訪問遅れてます。ゴメンなさ~い
 
 
*リコメは今日からお休みさせて頂いてます。
後ほど訪問させて頂きますね~
 
 
 *blogramに登録しています。
良かったら見てみて下さいね(^^;
 
 
ご覧頂いてアリガトウございましたぁ!!
ではでは~
 
イメージ 28