
3連休もあっという間の終了デスょね・・でもユックリできた☆あやぴ☆デスッ
さて、まだ都内のイルミネーションネタも残ってますけど、関西ラウンドネタも
先に進みませんと年越しちゃいますもんね(・m・;)
15日に初めて泊まった、嵐山の旅館
を今回は紹介したいと思います

京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん さんです
<外観>
正面口 と 勝手口 です

チョッと京都・嵐山らしい、ええ感じの雰囲気漂う入口どすなぁ~

<フロントロビー>

広々としてて清潔感があって、赤い和傘
があるっていうのが

京都の旅館の特徴でしょうか^^
宿に着いたぁ~~!って気がしますねっ!
そして邸宅の様な落ち着いた中庭・・・
(楽天ページから)
では早速お部屋へどぉぞ~

和室も当然在りますけど、ツインの洋室も在ると知ったので、
チョッと高かったけど楽天ポイント+クーポンを併用して安く泊まれました




一人で泊まるには充分な広さですっ!

因みに和室はこんな感じ・・・(楽天ページから)
<恒例の水周りcheck!>

浴槽も広く、脚を伸ばせるほどで、アメニティーもまぁまぁでしたよ~
でも大浴場が在るのでコチラは使いませんでした
それでは其の大浴場を紹介!

地下に在ります。遠いのがチョッとっ不便だったかも・・・
でも通路に花灯路のように照明があってオシャレでしたね~

^^




<脱衣場>

コチラのアメニティーが良かったデス!!
フルに使わさせてもらっちゃいました
ドライヤーがNANOケアーだったのも感激っ




髪が乾くとゴワゴワに広がっちゃう私には、トリートメントあると有り難いです
・・・で、こちらが光明石温泉の大浴場~


期待より広かったので快適でしたぁ~。イイお湯でしたよ~





次は食事に関してですけど・・・
夕食を摂りたくて素泊まり予約で様子を診たんですけど、
ラストオーダーが19時台とかなり早めだったので食べれませんでした



なので朝食を追加することにしました。¥1,700すると聞いてビックリだけど
日が変わる前に予約すれば¥200お得になるということで、
泊まるのが初めてだし、ここに発表する甲斐も有るので思い切って予約!



お風呂と時間が前後しちゃうけど、朝食会場です
お食事処 『京雅』

こちらが朝食セットです。香の物とヨーグルトは自分で取り放題でした
(漬物バイキング)
湯豆腐・鯖の照り焼き・トトロ芋・納豆・ほうれん草和え物、他・・・

やっぱり京都!! お豆腐が美味しかったですね~

着いた晩の窓の外の景色は真っ暗だったので見えなかったんだけど、
朝チェックアウト直前に改めて見てみました。

竹林の道まではチョッと距離があるけど、ココにも小さな竹林がありましたよ~
一人で泊まるには、ホント勿体無かったお宿でした

花灯路に開催中火空いてたのが奇跡デスねぇ~


今回の予約は楽天トラベル
からの手配で以下の通りでした

|
|

では恒例あやぴの5つ星チェックコーナー☆☆☆☆☆

あくまで、私個人の感想的評点なので、人によって千差満別はあると思いますので、その辺はお許しくださいね~
京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざんさんを細点チェックで総合点を出します

お部屋のイメージと居心地感を細分するようになりました。
施設のサービス度、朝食と夜食も分け、その好感度も入れました。
そして今回から、送迎も有りか無しか明確にします
(有りの場合1ポイントアップ入れます)


付け足して審査したいと思います
◎・・・5点;万全装備(LANケーブル等)。
○・・・4点;装備あり(無線LAN・ルーターの貸出等)。
●・・・3点;ロビー等のWi‐FiエリアならOK。
△・・・2点;装備有り(接続有料・ロビーのWi-Fi可)。
▲・・・1点;ロビー等にてホテル設置のPCのみ利用可
×・・・0点;装備無し(PC全く使えず)
コレでより伝わりやすくなると思います
外見度…(4)
フロントロビーイメージ…(4)
〃 従業員さんの対応&イメージ…(4)
今回泊まったお部屋の広さ…(4)
今回泊まったお部屋の雰囲気・清潔感…(4)
お布団・ベッドの寝心地度…(4,5)
お食事(夕食)…無し(-)
〃 (朝食)…(3,5)
お風呂(温泉大浴場)…(4)
立地…(4)
今回泊まった部屋からの景観…(3,5)
周辺の便利度…(3,5)
交通の便…(3)JR嵯峨嵐山まで徒歩15分。嵐電嵐山まで徒歩約7分
近隣観光の便(お役立ち度)…(5)嵐山の街並と天龍寺・竹林・花灯路
プラン内容からの魅力度・値頃感・お得感…(4)
アメニティー満足度…(4,5)
パソコン使用環境(◎・・・5点)
細やかなサービス度(臨機応変さ・大らかさ)…(4)
(
無料レンタサイクル・荷物京都駅にお預け(有料)サービスが有ります!!)

総合平均評点・・・・・(4,15点)

桂川沿いに建つという立地の便がイイので渡月橋も近いです
地図見れるかなぁ~

車で行かれるのが便利ですよ~

私はJRの嵯峨嵐山駅から徒歩だったので結構へたばりました

今回のように花灯路

の時期や桜の時期にオススメです!!








ご覧頂いてアリガトウございましたぁ!!
ではでは~
