
2日目終了~なのにもう土曜日・・・いつもは2日目が水曜日な事が殆どだったのに、何か調子狂います



経費削減とは言えサイクルが狂うのはイヤな私です







さて奥久慈館を出た後は名所『袋田の滝』を訪れました。
行ってみたかった場所なんですよね~~

チケットを買ってトンネルを潜ります。
他にも逆ルートの山道散策ルートも有ります
私は普通にトンネルルートから

途中から滝の勢いからか、湿ったトンネル内を進みます
ザーーーー
っていう物凄い音が聞こえてきました




あのテレビでもたまに見る滝の形は後にして、エレベーターに乗って最上階の
新観瀑台(展望台)へ先にGO



広く写るように分割写真で繋いでみました

延々と流れ落ちる滝って不思議だなぁ~~
袋田の滝キャラクター たき丸くん のパネルが有りましたよ~

大子町のご当地キャラも兼ねてるんでしょうかね~^^まぁまぁ可愛いかも

そしてエレベーターを下りて、第一観瀑台の方へ・・・

冬はこの滝、凍ってしまうらしいんですよ!ソレもまた壮観でしょうね~

水戸のご老公様も昔ココを訪れて歌を詠んだとか・・・
その碑が有りました。でもビショ濡れです(・∀・;)

滝壺の方はこんな感じ。
物凄い迫力でした!!

ココをクリック
吊り橋を渡って山道ルートから帰ることにしましたよ
断崖絶壁の周りの風景も圧巻!

晴れてたらもっとイイ景色だったでしょうね~


ココから久慈川の方へ水は流れていくのかな
周りは緑で覆われていて、秘境って感じでした


途中、まだ咲いている紫陽花を発見。
きっと気温も少し低いんでしょうね!枯れるのもチョッとズレるのかな・・・

車を置かせて頂いたお土産屋 兼お食事処で気になる立て看板を発見

ゆばソフト

試しに買ってみましたよ~( ´艸`)
湯葉の風味確かにしました!
甘味を抑えたとても美味しいソフトクリームでしたよ~(^▽^)

この後、車を北西へ走らせ、チョボチョボ寄り道をしながら郡山を目指しました





田舎道は信号も少なけりゃ車も少ないのでスイスイ~~
ドライブ楽しくなっちゃいます
(^‐^)

今週は1週間ズッと暑かったですね~。
地元にいれば週末でホッとしてるはずなのに~・・・。
大阪の陽射しはキツイ!!
(≧∇≦)

バテないように気をつけま~す!!
皆様は好い週末をお過ごし下さいね

ではでは
