
今月度、全日程終了~、広島で2泊目。今日帰りますぅ~

さて今日は4/13、東山三条の花ホテルをチェックアウト後のお話です(^0^)
初めて平安神宮・岡崎公園へ足を運びました徒歩で15分くらいでした

琵琶湖疏水沿道にはまだ多少ソメイヨシノも残ってました











大鳥居デッカイですねぇ~~
Σ(゚д゚lll)




傍らに在る京都美術館・・・
現在ゴッホ展とリヒテンシュタイン展『華麗なる候爵家の秘宝』を開催中!
ゴッホはイイから、リヒテンシュタイン展の方の
ラファエロとルーベンスは観たかったけどソコまでは時間が無かったので、
また余裕があればいつか・・・
ソレに美術館って何でチケット高いの~?



大鳥居を潜って到着~

最近、恒例パノラマ風に写真くっつけ~(笑)


広いですねぇ~
神苑へ入ってみました。南神苑からスタートです
八重枝垂れ桜がお見事デス




平安神宮の創建と同じ明治28年、
平安遷都1100年を記念して京都市内に敷設された、日本で初めての電車です。
桜が屋根のよう・・・


こんな庭園が有ったんですね~
チョッピリ迷路っぽくて面白い
ココから西神苑~中神苑~東神苑
へと進みます。

広い池がいくつも
ありました
もう
この辺は新緑ですね

臥龍橋
天正年間に豊臣秀吉によって造営された三条大橋と五条大橋の橋脚が用いられています。この橋を渡る人には、「龍の背にのって池に映る空の雲間を舞うかのような気分を味わっていただく」という小川治兵衛の作庭の意図が織り込まれています。


栖鳳池

尚美館
(貴賓館)
この近辺に咲いていましたキレイな『花桃』?







泰平閣
通称=橋 殿


泰平閣からの景色
尚美館と桜が池に逆さに映るのがイイですね~

結婚式
リアルな結婚式のようでした。
打掛のお嫁さん、キレイですね~
お幸せにっ!(-^〇^-)
お天気で良かったですねぇ~


今が見頃です

(^0^)ノ



神苑を出て、岡崎公園では手作り市の様な、平安楽市を開催中でしたよ~

春の京都はイベントが盛り沢山デスねぇ~
雑貨やアクセサリーなどもイッパイ出店されてたけど、お昼も近くなり
丁度小腹が空く頃・・・

ワァ~
ロリロリ~~ん

目に留まるのは食べ物ばかり・・・

関西TVの番組で、『となりの人間国宝』にも認定されたというパン屋さんの
キャラパン。プーさんのが一番可愛い~~

アンパンマンが何だかお爺ちゃんみたいだぞぉ~
一番右はバイキンマン バイバイキ~~ん

個人なのかよく判りませんが、バザールの時に出店している様子の
シフォンケーキ屋さん・・・
試食もさせて頂けました。

カスタード・チョコレート、カフェオレチョコチップ・・・等色々
美味しかったのでカスタード
を1個買っちゃいました! ¥150‐


シフォンケーキってパサパサしてるイメージが強くて、実は私あまり好きぢゃなかったんですけど、コレを食べてガラッと気持ちが変わりました!!
ふんわりしてて、テイストが( ゚∀゚)bチョウドイイ~
どこでお店をされてるのか聞けなかったんですけど、
お店関東にも出して欲しいなぁ~

このシフォンなら食べれるっ!!

淡路島・三宅島・宮城・・・と地震が続いてますけど、
何事も起こらない事を祈りたいですね。
皆様もご注意下さいね~~

リコメはやっと4つ前の記事まで追い付きました。
(ってか追いついたって言うのか、それで・・・
)

昨夜は温泉に浸かってやっとホッと出来、疲れも癒せたかな

では今日帰還しま~~っす!
ではでは

