
週末は買い物以外殆ど家の中に居ました。出不精(&デブ)な☆あやぴ☆デス
暖かかったらしいけど家の中は寒かったです~ヤッパリ動かないのはイケナイですね~(^^;
さて、いよいよ先月分西日本ラウンドも佳境ですが、
紹介をあと1軒。

これより先にあるエピソードと前後しますけど、先に
紹介にしますねっ


18日、正午前の特急いしづちで高松を発って、終点の松山へ移動

アンパンマン列車に初めて乗りましたよ~~

可愛いデスね~

この日のお宿は、道後温泉本館が目の前の、
ホテル パティオ・ドウゴでした
<外観>

夕方、道後温泉本館とセットで撮りました


ねっ!ホントに目の前でしょ~(・∀・)
歴史と風情が漂ってますぅ~

本館についてはまた次の記事で紹介しますねっ

<フロントロビー>

広くはないけれど、とてもキレイでした

ウエルカムコーヒーも有りました

では早速泊まったお部屋へど~ぞ

スタンダードなダブルルームでスミマセ~ン((^^))。

広い部屋も有るんでしょうけれども、しがないビジネス利用ですから・・・


<水周りcheck!>
このお風呂は使いませんでしたよ~
その理由は・・・
もお判りですねっ(^m^)
とりあえず窓からの景色

ギリギリ鷺の像が見えましたぁ~
夕食はこの1Fにあるお寿司屋さん『すし丸』で頂きましたよ~

他のホテルに行くのに、大体この前を通るので、いつも気にはなってました。
満をじしての宿泊&食事ですっ!(笑)
<店内>(フロント側からも入店可能)

ズッと気になってた、松山鮓を頂きましたぁ!

お吸い物が付いて¥1,000だったかな
謂わばちらし寿司なんだけど、穴子が入ってたり、
松山の名物ちらしなのかなぁ~・・・(・ω・)
朝食付きにしたので、同じこの場所で頂きました!
朝食は和定食。

紅じゃけが美味しかったですょん

久しぶりに肉無し!夕朝ともに、サッパリした食事で済んぢゃいましたね~

肉食系な私には珍しいかも(`・ω・´)(爆)

今回の予約は
楽天トラベルからの手配で以下の通りでした


予約内容詳細 | ||
![]() |
では恒例あやぴの5つ星チェックコーナー☆☆☆☆☆
![]() あくまで、私個人の感想的評点なので、人によって千差満別はあると思いますので、その辺はお許しくださいね~
ホテル パティオ・ドウゴ さんを細点チェックで総合点を出します
![]() お部屋のイメージと居心地感を細分するようになりました。
施設のサービス度、朝食と夜食も分け、その好感度も入れました。
送迎も有りか無しか明確にします。
![]() 手持ちのパソコンについて・・・
![]() ◎・・・5点;万全装備(LANケーブル等)。
○・・・4点;装備あり(無線LAN等)。
●・・・3点;ロビー等のWiFiエリアならOK。
△・・・2点;装備有り(接続有料・ロビーのWi-Fi可)。
▲・・・1点;ロビー等にてホテル設置のPCのみ利用可
×・・・0点;装備無し(PC全く使えず)
コレでより伝わりやすくなると思います
外見度…(4)
フロントロビーイメージ…(4)
今回泊まったお部屋の広さ…(4)シンプルなダブルルーム
今回泊まったお部屋の雰囲気・清潔感…(4)
お布団・ベッドの寝心地度…(4,5)
お食事(夕食)…(4)
〃 (朝食)…(3,5)
お風呂(ユニットバス)…(3,5)
立地…(5)
今回泊まった部屋からの景色…(4)
周辺の便利度…(4)
交通の便…(4) 道後温泉駅から徒歩約3分
送迎の有無・・・無し(0)
近隣観光の便(お役立ち度)…(5)
プラン内容からの魅力度・値頃感…(4)
アメニティー満足度…(3,5)
パソコン使用環境(◎・・・5点) 細やかなサービス度(臨機応変さ・大らかさ)…(4) 総合平均評点・・・・・(4,11点)
|
道後温泉本館にも商店街にも一番近く、便利な環境なのが高得点に繋がったと思います。
欲を言えば、もっとプランに多様性が有るとイイなぁ~って思いました。
今回はフロントにて道後温泉本館の
チケットを買いましたから、

1度のみの利用だけど、この夜行ってきましたよ~

その模様は次回また、高松の散策と一緒にご紹介しますね~

いよいよ今日からまた2月度の西日本ラウンド(山陽ルート)に突入デス

だから早く寝なくちゃ



ではではぁ~

