イメージ 1
 
疲れのため早く就寝してしまい、1日空けてしまいました・・・
また溜まってってしまうから早く片付けないと
 
京都で具合の悪かった当日、せっかく行くと決めていたので、激寒だったけど
嵐山の花灯路へ9日の日曜日行ってきました
一気に行っちゃいたいと思いますので宜しく~チョキ(^^)
 
 
ホテル前の通りから市バスバスに乗って渡月橋の近くで降りました。
 
 
イメージ 2
 
嵐山の花灯路の認知度も上がってるみたいで、さすがに賑わってますねぇ~DASH!
見辛いですが、橋の上は人の行列で凄かったんです!
テレビ局のメディア関係者のクルーさん達も橋を撮影されてましたよ~映画
 
ココから宝厳院の方へ、初めて行ってみました
 
イメージ 12
 
桂川沿いにはご覧の様に灯炉がイッパイひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球
 
 
イメージ 19
 
ブレて渡月橋の形が判んないや~ガッカリ・・・しょぼん
 
 
イメージ 20
 
天龍寺塔頭 宝厳院に到着~ ライトアップが人気です!
 
この警備員、カメラ撮りたいのに、常に邪魔!!(`・ω・´)
 
入園料は有料で悩んだけど、¥300という事でとりあえず入ってみました。
 
 
 
イメージ 21
 
 
中は見事な庭園で、紅葉と緑のコントラストも素敵で、ライトアップが
尚一層盛り上げてくれていましたキラキラ
 
 
イメージ 22
 
またブレちゃったパーカメラm(__)m 三脚持ってても置く場所が見つからない右下矢印
 
 
イメージ 23
 
 
でも綺麗そうなのは何とか判って貰えそうかしら・・・(~ω~;)))
紅葉もみじと奥の竹林とのコントラストが見事でしたよ~ん!
 
 
イメージ 24
 
小川も流れてて綺麗~、侘び寂びの集約って感じにひひ
 
 
イメージ 25
 
放射状に光を放つ灯炉が幾つか置かれててコレも撮影の人気になってました
 
 
イメージ 16
 
 
宝厳院を出て(結構素早く見終わった・・・汗)、嵐山のメイン商店街に出ました
 
ココは京福電鉄(嵐電)の嵐山駅
 
イメージ 3
 
 
毎年、小さいながらもイルミネーションが綺麗ですキラキラ
 
イメージ 4
後ほど帰る前にまたココに御手洗休憩に寄ったんだけど、その時
可愛い緩キャラちゃんが・・・(・∀・)
 
 
イメージ 5
 
名前聞いたけど忘れてもぉ~たぁ~!!
イメージ 17
 
京都のキャラ
 
記念撮影も入れ替わり立ち代りで結構人気ぢゃん
コチラにも愛想イッパイ振りまいてくれましたぁ~
って・・・表情は変わらないけどね~(・∀・)
 
 
ココからまた名物、竹林の方へ
 
 
イメージ 6
 
珍しくまぁまぁ鮮明に撮れた(笑)
 
 
イメージ 7
 
物凄い人の波で、今回は一方通行となってました・・・
 
 
イメージ 8
 
所々に見つけられる活け花のライトアップ・・・コレが花灯路の由来かな?
ふと落ち着く光景デスね~ブーケ1
 
竹林をひたすら進みます・・・
 
イメージ 9
ヤッパリパーカメラブレた・・・(・∀・)
 
 
イメージ 10
 
景色に免じて許しておくんなせい~m(`・ω・´;)m
 
 
イメージ 11
 
案内に沿って、また桂川の方に出ました・・・
屋形船のお誘いに熱心なオッチャン達。
 
屋形船から渡月橋や山のライトアップが観られるそう~
ブルーのライトに照らされた山の幽幻さに目をしばし奪われますね~
 
イメージ 13
 
こんな風に今回の私が歩いた花灯路でしたぁ~・・・
体調が万全ぢゃないのと、この日の京都は尋常な寒さでは無かったので、
限界!!
イメージ 18
 
 
 
 
 
早めに引き上げて、ホテルで前回紹介した食事に行ったのでした
去年は二尊院の紅葉ライトアップを観て綺麗だったんですよね~
 
その時の記事
 
 
来年は何処を観に行けるでしょうか。今から楽しみですぅ~
でもその前に3月には東山花灯路がまた有りますけどね~
 
イメージ 15
 
では次の記事では、嵯峨野トロッコ列車編デス!
お楽しみに~
 
 
 
イメージ 14