
15日夜、無事帰宅した☆あやぴ☆デスッ

食欲も戻り、元気にはなりましたが、あれだけ絶食に近い状態だったので、
幾らかは痩せたかな?と体重計に久しぶり乗ってみたら・・・
やっぱり変わってなかった・・・ブ~(  ̄っ ̄)

さて8日(土)・9日(日)に泊まったホテルの紹介、今回は2軒同時に掲載です
先ず8日ですが、JALのパッケージから選択した、四条大宮の
アークホテルに泊まりました
<外観>

阪急大宮駅と嵐電の大宮駅のすぐ傍に在ります。


エントランスホール・フロントロビーです

お部屋へど~ぞ~

シングル予約でしたが、意外にもツインでlucky

だけど、この晩から体調を崩してまさかあんな大変な事になるとは・・・


<水周りcheck>
普通のビジホサイズ
shampoo&conditionerが
とても良かった気がします
朝方は、この便器に向かって蹲ってました
(苦笑)





朝食込みプランでした。2階レストランでバイキング形式だったんです。

でもご周知の通り、体調が超グロッキーだったので、
一応サッパリしたものだけでもと思って取り集めましたが、
コレ殆ど食べられませんでした・・・

水分俸給でほぼ終了~

普段、あんなガッツイテル私がですよっ!!(・∀・)
自分のか弱さに少々酔う瞬間でもありました(爆)
部屋からの景色、夜景は大したこと無かったんですが、昼間は
嵐電が走っているのが目下に見えましたよ~




お寺やお墓もあって、まさか具合が悪くなったのはまたコレのせいか
等と不安になりましたよ~・・・m(-_-m)~ ウラメシヤー

では恒例あやぴの5つ星チェックコーナー☆☆☆☆☆

あくまで、私個人の感想的評点なので、人によって千差満別はあると思いますので、その辺はお許しくださいね~
アークホテル京都四条大宮 さんを細点チェックで総合点を出します

お部屋のイメージと居心地感を細分するようになりました。
施設のサービス度、朝食と夜食も分け、その好感度も入れました。
そして今回から、送迎も有りか無しか明確にしますね
(1ポイントアップ入れます)


付け足して審査したいと思います
◎・・・5点;万全装備(LANケーブル等)。
○・・・4点;装備あり(無線LAN等)。
●・・・3点;ロビー等のWiFiエリアならOK。
△・・・2点;装備有り(接続有料・ロビーのWi-Fi可)。
▲・・・1点;ロビー等にてホテル設置のPCのみ利用可
×・・・0点;装備無し(PC全く使えず)
コレでより伝わりやすくなると思います
外見度…(3,5)
フロントロビーイメージ…(3,5)
〃 従業員さんの対応&イメージ…(3,5)
今回泊まったお部屋の広さ…(3,5)ツインルーム
今回泊まったお部屋の雰囲気・清潔感…(3,5)
お布団・ベッドの寝心地度…(3,5)
お食事(夕食)…(-)
〃 (朝食)…(3)
お風呂(ユニットバス)…(3,5)
立地…(4) 駅まで徒歩1分です 今回泊まった部屋からの景色…(3,5) 周辺の便利度…(5)周りは商業地。お店も多く便利です
交通の便…(4,5)阪急大宮駅⇔
1分 嵐電で嵐山へ行くにも便利!

近隣観光の便(お役立ち度)…(4,5)嵐山・太秦観光にもお奨め
プラン内容からの魅力度・値頃感…(4)JALの基本料金プラン内
アメニティー満足度…(4)
パソコン使用環境(◎・・・5点)
細やかなサービス度(臨機応変さ・大らかさ)…(3,5)
総合平均評点・・・・・(4,09点)

一応アークホテル(ルートインホテルズ系)の会員(Pontaカード)なんだけど、
今回はパックツアーからの申し込みだったのでポイントは付きませんでした

大阪のアークホテルと仙台のルートインは使ったことあるんですが、
まぁ悪くは無いなぁ~って感じデス。あともう少し具合が良かったら、
気持ちよく滞在出来たかも・・・(^^;;
アークホテルをチェックアウトして、仕事を2軒こなした後に、
嵐電大宮駅から嵐電に乗って、嵐山方面へ向かいました。

嵐山駅からJR嵯峨野駅まで歩いて、そこまで迎えに来て貰っていた
シャトルバスで次のホテルへ向かいました

という事で、
続いては、翌9日に泊まった
サンメンバーズ嵯峨野をご紹介!

因みにココは昨年12月も利用。その時の紹介記事デス

なので、詳細は省きますが、今回のお部屋をまたご紹介!
ツインルームでとても良かったデス


前回は景色も残念でしたけど、今回は角部屋をGET





洛北の景色は良かったデス!

翌朝は目が覚めると豪雪でビックリ(;゚Д゚)!


積もるかと思いましたが、お昼からは上がって晴れ間も・・・

夕食は前回朝食で利用した『嵯峨』

ですがまだ体調は悪く、せっかくの京御膳も殆ど口をつけられず・・・



この他に、えのきやエリンギ等のキノコ鍋・最後に御飯が付きました。
お造りさえ食べられなくて、今考えれば損したなぁ~~って感じ(o´Д`)=з
来年は体調万全で行ってリベンジ有るかなぁ~(*´▽`*)
ココのフロントは面白いんです!狭いけど、屏風や牛車が有ったり、
お会計は座って済ませられるのと、フロントの方が和服で対応なさっている
ところが、とても京都らしいですよね~

ココも私は会員なんですけど、今回はじゃらんから予約でしたけど、
ポイントが付きました
来年も泊まるかどうかはまだ決まってないけど、嵐山の花灯路を観に行くには
嵐山近辺でのホテルで手頃な価格なので役立っています^^
って言う事で、次回は嵐山花灯路2012の紹介デスッ

お楽しみにぃ~ではでは・・・

