イメージ 1
 
 
7日目、神戸に来てた☆あやぴ☆デスッパー
 
 
いよいよ今月のラウンドも後半、ただ先月のラウンド分もまだ後半・・・
あと2つ我慢して見てやって下さいましm(__)m
 
さて、先月の最終日、初めて金毘羅宮に登りました富士山
 
参道から長い道程です・・・
 
イメージ 11
 
ソフトクリームのディスプレイが目立ちますが、右側の方へチョッと寄り道。
 
 
イメージ 15
 
 
今では蝋人形を展示した、酒造の博物館になってます。
 
 
イメージ 16
 
酒造の各ポイントで、ボタンを押すと説明のアナウンスが流れる仕組み。
 
 
イメージ 17
 
¥300払って入ったけど、私にはど~でもイイ内容でしたにひひ
 
 
イメージ 18
 
樹齢数百年は経ってそうなこの木の方が天晴れでしたぁ~(^^ゞ
 
 
先を急ぎます・・・
 
きつい階段の連続の始まりですあせる
参道の石段は本宮まで 785段
『悩む(786)事が無い様に』という願掛けもある数字の様です
イメージ 19
籠はここならでは・・・
足の不自由な方やお年寄りにはこのサービスは有難いでしょうね~
 
 
イメージ 20
(365段目)
365段目で大門に到着
 
既に私の脚は笑ってますよ(・∀・;)ハハハ・・・
 
 
イメージ 21
 
後ろを振り返ると、頑張った分の見晴らしが。イイ景色~グッド!あせる
 
 
イメージ 2
 
途中、なだらかな道もありますが・・・歳には響きますわべーっだ!
 
意外にも馬舎が有りました。
私の大好きなお馬さん馬白と黒のお馬さん1頭づつの神馬デス。
 
イメージ 3
 
 
瞑らな瞳が可愛い~~ラブラブ!
チョッと癒されて休憩しましたが、先はまだまだ長いですよぉ~
 
 
イメージ 4
 
旭社
(629段目)
長い道を歩き石段を登り着いたのが旭社国の重要文化財だそうです
 
 
どんどん続きの石段はキツくなってきます(o´Д`)=з
 
イメージ 5
 
 
やっと本宮に到着デスDASH!DASH!
 
 
イメージ 6
 
金刀比羅宮 御本宮(ごほんぐう)に到着
(785段目)
大物主神と崇徳天皇が祀られている大社棟造りの御本宮です
 
 
頑張ったご褒美の景色です~あせるやったぁ~~( ´ ▽ ` )ノ
 
 
イメージ 7
 
少し、もやが掛かってるようですが、讃岐富士富士山丸亀城まで見えるみたいですよ~
 
 
イメージ 8
 
遠足の子供たちもイッパイ来ていました。
地元では子供たちも参拝するのが当たり前なんでしょうかぁ・・・汗
でも体力作りにはイイかもですね~
 
イメージ 9
 
古の香りがお線香に乗って感じてきますね~
タイムスリップしたよう・・・
 
 
イメージ 10
 
絵馬殿があり多沢山の船の写真が展示されてました。
変わった形の船・・・ アルミ缶リサイクルのソーラーボートだそうです。
 
 
イメージ 12
 
海の守り神でもあるんでしょうかね~・・・?
 
 
上をよ~く見ると・・・ん (メ゚∀゚ん)?
 
 
イメージ 13
 
まだマトモだった頃のKABAちゃん(爆)
オイオイ、世界平和?あなたの言葉とは思えませんがぁ~(・∀・)
 
 
今では完璧女装に目覚めて(微妙~~)、しかも仮面ライダーのレギュラーになって頑張ってらっしゃいますなぁ^^;;
 
 
思わず笑ってしまい、なんかドッと力が抜けて、緊張和らぎましたよ得意げ
KABAちゃんありがと~にひひ
 
 
後は下りですが、石の階段は急なので、下りも結構注意が必要でしたね~
 
続きはその途中のお食事などをご紹介しますねっ
 
ではではぁ~
 
 
イメージ 14