
6日目が終わって京都に居る☆あやぴ☆デスッ
先程
気象速報で洪水警報が出たとかでビックリ!
外はそんな感じはしないけど~
でも
雷が鳴り始めました・・・
情報に注意しましょう^^
さて、7/2~4は東北ラウンドだったんですが、2日の宿泊先は、
思い切った場所に・・・
新幹線・福島駅から私鉄の福島交通飯坂電車に乗り換えて、http://msp.c.yimg.jp/image?q=tbn:ANd9GcR-Lu4OWth_z0dIqyNFNPVZy_zlc8CA9fAV4YVL2HW0H4TXNO9WJIT2mg:http://www.fukushima-koutu.co.jp/train/images/history3300.jpg
終点の飯坂温泉まで行きました。
<飯坂温泉駅>

ココは芭蕉も立ち寄った場所。
駅前には松尾芭蕉の像が有ります

ココから目指す最終目的地は、別名『奥飯坂』と呼ばれる、穴原温泉の
ホテル いづみやさんまでタクシーで5分くらいだったかな・・・
<外観>

温泉街らしい、チョッピリ、クラシカルな雰囲気~
<フロントロビー>


早速お部屋へど~ぞ
エレベーター内には、『節電営業中』の可愛いイラストが有りました~
にゃんこだニャァ~~(=‘x‘=)

このにゃんこキャラ、可愛いから売れ出せないかい
なんなら私がマネージングしよかぁ~~(爆)(*´∀`*)
ジョークはさて置いてお部屋デス

広めのツインルーム♪

角部屋だったので外の景色もよく見えます・・・がっ!
<景色>

他のホテル数件と山崩れの痕・・・うわぁ~凄いっ!
丁度ネットを付けて補強工事をしてましたよ
<水周りcheck~☑>

お風呂は温泉あるから使わないけどね~~
ではその温泉をど~ぞ~
<脱衣場>

<内湯>


そして露天風呂で~す

この隙間、結構ヤバイです!外から見えちゃうかも
でも夜入りに行く時、従業員さんから『夜は蛍が見えますからお楽しみ下さい』

って聞いたので楽しみにじっとこの摺上川の川面を見てたら、数匹点灯してるのが見えましたよ~何十年ぶりかで見た蛍だったわぁ~


けっこう急流のこの川。せせらぎが気持ち良かったですぅ(#^.^#)
さて続いて1泊2色付きだったので、そのお食事デス
フロントロビー階のお座敷で頂きました。

鴨鍋御膳デスゥ~
美味しかったですょ~

鮎なんて久しぶり見たァ~


そして朝ごはんはコチラ~

温泉といえば温泉卵・・・ご飯にかけると美味しいよね~~

今回の予約はじゃらんNETからの手配で、1泊2色付き¥6,500なりぃ~

激安ですね~(・∀・)b
チェックアウト前に恒例のお部屋覗き込み~和室に入って見ちゃいました


広くてなかなかヨロシカッタデス~
では恒例あやぴの5つ星チェックコーナー☆☆☆☆☆
あくまで、私個人の感想的評点なので、人によって千差満別はあると思いますので、その辺はお許しくださいね~
過去にも採点したことがありますが、久しぶりなので再度・・・
摺上川浪曼 いづみや さんを細点チェックで総合点を出します
お部屋のイメージと居心地感を細分するようになりました。
施設のサービス度、朝食と夜食も分け、その好感度も入れました。
コレでより伝わりやすくなると思います
外見度…(3,5)
フロントロビーイメージ…(3,5)
〃 従業員さんの対応イメージ…(4)
今回泊まったお部屋の広さ…(4,5)
今回泊まったお部屋の雰囲気・清潔感…(3)
お布団・ベッドの寝心地度…(3,5)
お食事(夕食)…(4,5)
〃 (朝食)…(3,5)
お風呂(温泉大浴場+露天風呂)…(4,5)
立地…(4) 今回泊まった部屋からの景色…(3) 周辺の便利度…(2)
交通の便…(2,5)
近隣観光の便(お役立ち度)…(2,5)
プラン内容からの魅力度・値頃感…(5)
アメニティー満足度…(3,5)
細やかなサービス度(臨機応変さ・大らかさ)…(3,5)
総合平均点・・・・・(3,62点)
飯坂温泉の奥座敷という感じで、周辺一帯が落ち着いた秘境の様・・・
温泉街って雰囲気は全く無いですねっ!
もしまた行く機会が有ったら、お隣の
吉川屋さんに泊まってみたいなぁ~って思いました
穴原温泉といえば、まだ最近の事、ホテル火災事件が遭ったようで、
でも全員無事だったようで何よりデスね~

このニュース知らないで、行っちゃったさっき知りました!
蛍の見える露天風呂はなかなかオツですよ~
ではではぁ~
