
今回は、西日本記事の残りをチョッとお休みして、関東ネタです

20日、茨城県土浦・水戸方面ラウンドだったんですが、牛久辺りを通過中の
国道6号線(水戸街道)を走っていると、『河童碑』という案内看板があったので、
そぉいえば、この辺には昔から『河童伝説』が有名だった!と気がついて、
チョッと寄って観っペカ
ということで行ってみました。


茨城県 牛久市
この辺りには牛久沼という大きな沼が有ります・・・
国道から細い路地に外れて、古民家が在る中を抜けて行きます・・・

菖蒲がキレイな場所がどこかにある様ですが見つけられませんでした
地図には途中、牛久城跡と書いてあるのを見つけましたが、
荒れ果てた林の中にある様で、全く見つけられません・・・
怪しい雰囲気でした・・・

またも何となぁ~~く、怪しげの風景の沼。

ココに数本の松の木があるんですが・・・

怪しい白い影を感じます・・・・??
この松の木は、カッパ松と呼ばれているそうです

ホントに昔河童が括りつけられたんでしょうかぁ~

そしてヒッソリと立っている河童碑・・・

写真編集で怖さを助長してみましたが・・・(~_~;)
何となぁ~く、ヤバそうな雰囲気だったので、早々に退散致しました(`・∀・´)


ヒヤッとした後は、人間お腹が空くもので・・・(アタシだけか)
人通りのある国道6号線へ戻り、お昼ご飯の場所を探りながら
走ると、


見つけました!丸亀製麺


特にうどん好きという訳ではありませんが・・・
丸亀製麺ファンの私は、ココに即決
(・∀・)



何にしようかなぁ~~っと悩むこと約3分・・・
コレにしましたっ


明太子釜揚げうどん&鶏天
どアップ


ん~~
久しぶりの明太子ぉ~ん


卵とよくかき混ぜて頂きましたっ!美味しかったぁ~!
鶏天もサクサクジューシーでしたよ~
鶏の天ぷらなんて滅多に食べないので知らなかったぁ(@。@)
今度ウチでも揚げてみたいなっと

お腹が満たされた後は、お仕事に復帰
と思いきや・・・

とある所を目指しましたぁ~





牛久と聞いて、察知された方!よほどの高所好きでしょ~(爆)
さて、如何なる所か、次回をお楽しみにぃ~~
ではでは!

