イメージ 1
 
昨日は和歌山から移動して、大阪・通天閣のよく見えるホテル所に泊まりました。
部屋でパソコンネットが使えなかったので、1日ぶりの更新です。
今日はユニバに来てますよ~~チョキ
 
昨日の気温上昇で一気に花粉が舞って、私にも急激に症状がやってきました
くしゃみと鼻を啜りの連続で今この記事作ってますっヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
 
イメージ 2
 
さてさて、暫く前ですが、2月23日、横浜~横須賀ラウンドの途中、
ランチも兼ねて、ずっと気になっていた横浜みなとみらいに在る、
日清カップヌードルミュージアムへ寄ってみました!!
 
ナビしてみたら、コスモワールドのスグ傍だった事知ってビックリDASH!
観覧車がどかぁ~~ん観覧車
 
イメージ 10
 
この交差点、斜向かいにあります。
 
外観
 
イメージ 20
 
中に入ると先ず日清製品に関わるキャラクター等の雑貨がお土産屋さんで売ってますぅ~
 
イメージ 28
 
エントランスが驚くほどの吹き抜けで開放感満点!!!!
 
 
イメージ 29
 
入場料¥500を受付で支払って、いざカップヌードルの世界へ~ラーメン
 
 
順路は先ず、今まで製造された全ての銘柄が飾られた展示室に通されます。
 
 
イメージ 30
 
イメージ 31
 
そお言えば、忘れ去ってたけど見覚えの有るパッケージがぁ!(・∀・)
どこかのTV局かなぁ~取材ロケに来てましたよ~映画カラオケ
 
 
イメージ 32
 
ここを抜けると、ミニシアターがあって、日清の創始者の安藤百福さんの商品開発に携わるフィルムが見られますが、写真は撮れませんでした
 
その後は、実際百福さんがインスタント麺を作っていた作業場を再現した場所
 
 
イメージ 33
 
大鍋の中で麺が揚がる様子が映像で見えますょ温泉^^
 
次の順路では、早速、私オリジナルのMyカップヌードルが作れる
クッキングスペースへ・・・
 
イメージ 3
 
時間予約が必要なほど賑わっていて、完成まで辿り着くまで行列デスッ
 
自販機で¥300のCUPを買って、自分で好きなパッケージに描き込んでから
 
流れ作業で出来上がっていきま~す
 
 
イメージ 4
 
 
 
カップに麺を入れる機械です
 
ダイヤルを回すとカップに
麺が入っていきます~
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
4種の好きな具材と、肝心な
味付けスープをチョイスして
 
カップに入れてくれます
 
 
私はシーフードスープにしました
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
カップの蓋を圧着していきます。
 
 
こんな風にくっ付いてくんですね~
 
何だかホント工場見学来てる気分になりましたっ(●´艸`)
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
シュリンク機械でビニール密閉作業していきます。
 
 
ココは手作業なのねっ( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
気圧ヒーターに流して、
ビニールが密着していきますDASH!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
ころ~~んDASH!DASH!
 
 
出来上がりぃ~~
L(´▽`L )♪
 
 
 
 
 
私がパッケージに描いたのは、悩んで何がイイのか判らず、
比較的簡単なカピバラさんとホワイトさんにしましたぁ~
 
イメージ 11
 
愛のラーメンでつラブラブチョキにひひ
 
エアーバッグに封入してお持ち帰りでございますっ
 
イメージ 13
 
4階に上がると展望デッキがありました。
横浜港が一望~波波
 
 
イメージ 12
 
ホテルインターコンチ泊まりたいなぁ~
 
同じフロアにアジアンテーマ麺ロード 
NOODLES BAZARが在ります
 
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
アジアのいろんな麺類が少量で食べられます。
 
 
イメージ 19
 
 
1杯¥300!
 
私は見たこと無いマレーシアのLaksaをオーダーしました
 
イメージ 16
 
ドリンクバー付きで¥500コーヒー
 
 
 
イメージ 17
 
 
そしてもう一つ・・・
インドネシア・シンガポールでの焼きそば
ミーゴレンを追加
 
イメージ 18
 
少量なのであっと言う間にぺロリですょん
 
 
 
お腹を満たした後は、隣にあるファミリーで遊べるスペースを見たり・・・
 
イメージ 21
 
まるで工場ですねぇ~
 
 
イメージ 22
 
3階に下りると見落としていた、チキンラーメンのキッチンスクールを覗いて見ましたぁ~ヒヨコ
 
イメージ 23
 
イメージ 24
 
老若男女、みな真剣にインストラクターさんのお話を聴きながら、
チキンラーメンの製造過程を見てますね~
 
 
後は、まだある色々な展示物を見て廻りましたぁ
 
 
創始者の安藤百福さんは、世界の偉人100人にも入ってるんですよね~
 
 
イメージ 25
 
よく解らないオブジェが有ったり・・・
 
 
イメージ 26
 
春雨!?!!(・∀・?)
 
時間があっと言う間に過ぎました!
楽しかったですよ~~グッド!
 
今や横浜観光の必須になりつつある人気スポットですねっ!
もし良かったら皆さんもいらしてみてはいかがですかぁ~o(*⌒―⌒*)o
 
詳しくはこちら
 
 
ではではぁ~
 
 
イメージ 27