
12日、奈良ラウンドが終わってから、楽しみにしていた、
公式のサイトには、開催趣旨として、
「しあわせ回廊なら瑠璃絵」は、早春のこの時期に夜間特別拝観を実施頂く、
春日大社、東大寺、興福寺という奈良を代表する三社寺を幻想的な光の道でつなぎ美しい瑠璃絵の世界に皆様を誘(いざな)います。」と書かれています。
春日大社、東大寺、興福寺という奈良を代表する三社寺を幻想的な光の道でつなぎ美しい瑠璃絵の世界に皆様を誘(いざな)います。」と書かれています。
夜間の撮影が未だに苦手なので、お見苦しい写真が多々有ると思いますが、
続けてご覧下さいますかぁ



興福寺参道前


興福寺 五重塔

ココはライトアップがとても雰囲気を出しててイイんですよね~~

興福寺 東金堂 国宝館 夜間拝観では、
国宝の阿弥陀如来像が観る事が出来たようです
残念ながら入りませんでした。また来年かな?

そして時間が無く、興福寺~新公会堂の辺りしか見られませんでした・・・

新公会堂前

浮雲園地会場

ぼやけちゃいましたが、赤い橋と川のライトアップが見物なんですよね~
この会場には
冬七夕ツリー
があります。

それぞれの思いがこめられた花たんざくを冬七夕ツリーに飾ります
(願いの花たんざく1枚100円)
(願いの花たんざく1枚100円)
恋人同士が多いです(^^;

ここから夜参り提灯というイガイガな形の青い提灯が並ぶ回廊を歩きながら、
イルミネーションを楽しめます




青いイルミネーションって癒やされますよね~~



今年からまた凝ったイルミネーションを利用してますが、
エリアは縮小したように見えました。
噂によると、春日大社の参道はキレイにライトアップされていたと聞きましたが、
今回は観られず、また来年の楽しみに取っておきます。(*^▽^*)ゞ
東大寺南大門前の参道へ通り抜け・・・、

たくさんの鹿さんが居たのでご挨拶



そして近鉄奈良駅へと帰りました・・・

夜は鹿さん、みんなおとなしいんですね~
おねむなのかなぁ~・・・


来月はまた、いよいよ 『京都・東山の花灯路』が開催されます。
広い開催区域なので、全部はまた廻りきれないだろうけど、
行ってみたいなって思ってますo(●´ω`●)oわくわく♪
クリックすると情報が見られます・・・

奈良の瑠璃絵も、また来年楽しみだなぁ~

ではではぁ~

