
前記事の続きです。
関連記事なので年内で〆ておかないと、皆さんが忘れちゃいますもんねっ

嵯峨野トロッコ列車で、保津峡の紅葉を観にスタートですぅ~

保津川下りの船とすれ違ったんだけど、間に合わず撮れませんでしたぁ(^0^;
奥に見える建物が、嵐山温泉だそうです


この環境で温泉・・・最高でしょうね~~






哀愁のある渓谷ですね~~




保津峡駅の橋は、サスペンスドラマでも頻繁に使われる名所らしいですね~

復路はホントは川下りルートで帰ってきたかったけど、
¥3,900という高さ・・・
ついチケット売り場では二の足踏んでしまって、列車のみになっちゃいます

終点亀山駅に着くと、いつから始めたんでしょうか、馬車観光がやってました!
面白そう~~!
お馬さん大好きなのでっ・・・( ̄ー ̄;)ゞ

復路は屋根無しの席に座りましたよ~

この時期は激寒いですぅ~
厚着をお勧めしますよ~~


途中何度か、トンネルに入ります。
屋根のLEDが綺麗~

最近はここでも中国語が飛び交ってます。
騒がしくて困りますっ・・・
あの方達にはこういう景色は、京都の風景をどう心に映ってるんでしょうか…

さぁ、峡で2011年もお終いですねっ

とても早かったです

悲惨な事が遭った年でした・・・
そして親しい人が2人も、病気で亡くなってしまった悲しい年でした・・・

ブロ友さんの中にも色々ご苦労された方も多いかと思います。
震災に関しては、まだ東南海の脅威が残ってますね・・・
ほぼ150年前後の周期らしいですが、もし起こったら、
富士山の火山爆発も有り得るらしいので、
火山灰は千葉まででも降ってくるでしょう・・・
来ないに越したことは無いんだけど、今年の様な最悪な被害にならない様、
個人レベルでも注意が必要なのかなっ?って思いますよね

備えあれば憂い無し・・・
お互いに注意と心の備えをしておいて、
出来るだけ好い年を重ねて生きたいですね~~
それではまた来年もよろしくお願い致しますっ!!
良いお年を~~




