
蒸し暑いお盆休みでしたね~

会社の夏休みは13~16までの4日間だったんですが、私はまた西日本ラウンドが控えてて、曜日の都合上で1日ずらして早く貰ったので、実は昨日から関西空港へ飛んだんです

そんなわけで今月もよろしくお願いしまぁ~すo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
水分補給気をつけて頑張りますっ




さてさて1ヶ月たってしまった祇園祭のレポやっとさせて頂きますぅ~(*ノ∀`*)

行った当日は宿泊してたからすま京都ホテルから四条通へ向かった際、交通規制状態で、ものすごい混雑



タクシーに一旦乗ったんだけど、歩いた方が早そうだったのでスグに降りたほどバスは相変わらず迂回ルートでこの辺は運行してませんでした

着いた頃、もう山鉾巡行の最後尾の方でした。

人・人・人・・・でごった返し

そんな中、引き手衆の中に青い目や黒い肌の外人さん達が時折いらっしゃいました。
どのような基準で選抜されたのか興味ありますねっ
地元の外語学校の講師さんかなっ?

四条通沿いです。

乗ってる方々、どうやって落っこちないようにしてるんでしょう~

余計なことばかり気にする私・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ
高くて怖そう~~~~
あまりに歩道で人が溢れ出そうなほどだったので、先へなかなか進めません
巡行もトロトロ進んだり止まったりだったので、ショートカットして先回りを試みました

河原町通り沿いデスッ

少し前の方まで来れましたょ~
道沿いにお勤めの方々はビルの中から観られてイイですねぇ~


船の形の山鉾が派手で面白い形でしたっ


前に乗ってる二人組みの方達、やっぱりお祭りの花形なんでしょうね~





重たい物を押したり引いたりして、こんな炎天下で大変だろうなぁ~って思いました・・・
関連された皆様ご苦労様でしたぁ~!

坂本龍馬遭難の跡地前で観てました。
普段地元の人達が素通りする場所でも、この日に限っては、さながら撮影会が続いてましたよ~



最後に混み合い方が激しい四条河原町の交差点で、何があるのかなぁ~と人の間から覗いてみると・・・
1番の見せ場、山鉾の切り返すシーンは、あっ晴れと拍手が巻き起こります


もっとハッキリした画像でレポできたら良かったんだけど、デジカメの電池が切れたままで携帯
からの画像でスミマセン・・・

気分だけでも味わえて頂けたでしょうかぁ~ヾ(;´▽`A``アセアセ

