
昨日は南紀白浜、今日は飛んで大阪・堺市に宿泊中の☆あやぴ☆デスッ



南紀白浜もとっても良かったんで、追って更新して行くのでお待ち下さいね~!
今日も暑かったぁ~!!
こんな暑い日はサッパリ温泉に浸かって、ビールでカァ~~~っていきたいですよねっ



さて、そんでは、この記事で
入った気になりましょう~


地下にある大浴場デスッ

脱衣場

夜間の風景ですぅ
一応露天風呂もありますけど、ホント露天だけで、目の前は石垣の壁で、景色は0でしたぁ~(´∀`;A

朝も、チェックアウトしてお仕事から帰ってからも、特別の入らせて頂きましたょ~


(* ̄∀ ̄)ねっ?
ちょいガックリ・・・
朝ごはんのアップ忘れてましたっ!こちら

意外と品数が多くて、満足な朝ごはんでしたょ~


今回の予約は楽天トラベル
からの手配で以下の通りでした

|
|

では恒例あやぴの5つ星チェックコーナー☆☆☆☆☆

あくまで、私個人の感想的評点なので、人によって千差満別はあると思いますので、その辺はお許しくださいね~
ホテルKKR道後 ゆづき さんを、
細点チェックで総合点を出しますねっ

外見度
…(3,5)

フロントロビーイメージ…(4)
〃 従業員の対応イメージ…(4)
今回泊まったお部屋…(4)
お布団の寝心地度
…(4)

お食事
(2食付)…(4)

立地…(3)駅からは徒歩3分ほど。目の前に湯築城址があります
今回泊まった部屋からの景色…(3)
周辺の便利度
…(3)


交通の便
…(3,5)


近隣観光の便(お役立ち度)…(4,5)~湯築城址観光に便利!
プラン内容からの魅力度…(4)
部屋のアメニティーグッズ満足度…(3,5)
総合平均点・・・・・(3,61点)

KKRの本来の意味は国家公務員共済組合連合会というものらしいですね
前回のにぎたつ会館も公的な宿舎みたいだったんですが、チョッと硬いイメージはありましたけど、とてもキレイで清潔感がありました!
料理もよく、マイナス点はそんな無いんですけど、やっぱり、道後温泉本館やハイカラ商店街に近い場所に在るほうが、道後に来てる雰囲気が感じられてイイですよね~
因みに、ホテルの目の前が湯築城址なんですけど、このお堀に意外な歴史を表すものが有りました。

この木の苗は、昔、赤穂浪士が江戸の松山藩邸で切腹する際、手厚くもてなしたことから、赤穂の特産の苗を松山に送ったそうです。
その由来記
がこちら


大石蔵之助の息子さんはまだ16歳で切腹したんですね~・・・

かわいそうに・・・
ふと、こうした街角に歴史を観ると、感慨深くなりますね~
