
6月10日の土曜日は久しぶりに京都の南部に宿泊しましたぁ

烏丸札の辻という所で、地下鉄九条駅が一番近いんですが、そこからも重たいスーツケースを引っ張って結構歩きましたね~

ホテル アンテルーム京都 です。
<外観>

夜の外観の方がシックに写ると思い、この時間に撮ってみましたっ



私、到着するまで実はずっと
名前を『アンテノーム』だと勘違いしてて、

『アンテルーム』だったんですねぇ~・・・
チョッと変わった名前ですが意味は解りませんね・・・

<フロントロビー>


ジュラルミンのアタッシュケースみたいな大きなテーブルがインパクト有りましたよ~~

実際に開くのかなぁ・・・

反対を振り向くと、奥行きがある、少し縦長の建物なんですね~

奥にエレベーターがありますが、とてもセキュリティーが良く、ルームキー
を

エレベーター内の鍵穴に挿さないと指定階が押せません!

ロビーには他にも色々アートっぽい物が沢山飾られてまして、斬新な雰囲気なんです・・・

奇妙なオブジェが気に掛かりますが・・・とにかくスルーします・・・

この天井のダクトが露出してる雰囲気って、どこかの展示会場みたいですね~

チョッとピンボケまたしちゃいましたが、
バーカウンターがあって、
調理スペースもあって、周りは休憩エリアというか、パーティーでも開けそうな空間もあります


確かめてみたら、ココは居住者も募集してる、マンションを兼ねる
だと言うことが判りましたぁ


ほとんど単身向けなのかな・・・アーティスティックな美大生っぽい人達が好みそうですよね~~

ではお部屋をご案内致しましょう~~

泊まったお部屋は、普段から比較すれば多少窮屈そうなシングルルームでした。

LANは完備だったので良かったです。

<ユニットバス>

一般的ビジホサイズですぅ~

<窓外の景色>

・・東側の民家の在る街と山です・・・・



ロケーション的には、京都駅八条口から、真南に向かっての場所に在るので、窓の方角が北にあったなら京都タワーが見られたかもしれないですが、其処は意識して建ててないみたいですね~・・・

スグ近くにバス停を発見したら、東寺へ直行できるルートの
市バスが1時間に2本定時で通ります。早速次の日行って観ましたよ~ん








その記事はまた後日改めて・・・
次回の記事ではこの
内レストランで頂いた夕食をご紹介しますね~





さて、昨日の記事で伝え忘れた事があったので、書いときますね~
先週はお台場のビッグサイトで、東京おもちゃショー開催されてた様です

昔は毎回の様にバイヤーズDAYに行ってて、色々情報を集めてたんですよ。
今回も行きたかったんですが、最近では全く開催の情報さえ手に入れられず
、しかも西日本ラウンドと重なってしまう始末・・・




一応σ(^-^)昔は玩具・雑貨関連畑出身なので、感性を磨くためというか、鈍らないために行っておきたいのが、この おもちゃショーと春にリポートした、ギフトショーなんですよね~

週末土日には、一般公開なので、ファミリーでも楽しめる大イヴェントなんですっ

今年は震災での停電の影響もあり、電気を使わないECO玩具が注目を集めたそうですっ
来期には絶対行きたいなぁ~・・・
もしよろしかったら、皆さんも次回いらしてみてはいかがですかぁ~
思わず童心に帰れちゃいますよっ







