
11月のラウンドもいよいよ最終日の記事になりましたっ



19日、この日はお仕事の順序がお得意先の棚卸等の事情で1軒後回しにしてた所があって、本来なら素直に高松空港から
帰るところ、高松駅前バスステーションから高速バスに揺られ、再度本州に戻りましたっ






高松サンポート前

高松から神戸方面に向かう高速バスに乗って、徳島県に初めて入って、そして、初めての鳴門大橋通過と淡路島縦断を果たしましたょん





心はルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
鳴門大橋デスッ




鳴門の渦潮
ってどの辺なのかなぁ~って、最前席に座っていた私はキョロキョロo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク

まるで遠足の小学生状態でしたぁ~
鳴門海峡

をあっという間に通り抜けですっ…寂しい~~





見回して300°は海・・・

綺麗な鳴門海峡でしたぁ!!



丁度お天気が晴れてて最高のコンディションですょね~

淡路島をしばらく
走って神戸側からいつもよく見る淡路サービスエリアの観覧車が見えてきましたっ


もちろんその向こうは本州入りで通る明石海峡大橋


2時間半程かけて、いよいよ本州到達ですっ


数日前泊まったばかりの
舞子ビラ神戸が見えてきましたょ~



私はJR
に乗り換えるためこの舞子で降りましたっ



お得意先でこの後、通常のメンテナンスと注文採り、商談の他に陳列も今回は有ったので、全て終了したのはもぉ暗くなった頃・・・
さぁこれからやっと、
ご帰還ですぅ~



この日金曜日で連休前ということもあってか、最も近い伊丹空港からの
エアーのチケットが、事前のキャンセル待ちでも獲れませんでしたっ


仕方なく遠いけど、関空へ向かうことに。
私の場合、三ノ宮からポートライナーに乗って神戸空港へ向かいます。
神戸空港から関西空港まで、ベイシャトルという高速艇が定時うんこうしてるんですっ






コレは便利ですょっ



通常JR
で関空まで三宮から行ったら1時間半くらい掛かりますが、神戸空港経由のこのベイシャトルだったら、約30分位節約できると思います


何せ片道たったの30分で着いちゃうんですからぁ
乗換えが多いのが難点ですけどねぇ~



中は広いですっ
この日とっても空いてましたっ


天候が荒れて波が高くない限りあまり揺れも無く、快適な船旅ですょ~



以前そんな事が有った時、代替で関空から神戸空港まで高速バス
を急遽運行してくれたことがありましたっ!

ホントに天候が悪化した場合はそんな代替運行もしてくれるケースがあるので助かりますねぇ~
こんな感じで11月度の西日本ラウンドは終了でしたっ!
もう12月に入ったので、また数日後・・・?というかもうスグに12月度西日本ラウンドが始まっちゃいますっ!

今年最後。イイ結果残せたらイイなぁ~~

ではではまた数日後、よろしくお願いしますぅ~


