イメージ 1
 
 
 
先月の京都訪問の時のお散歩でぇ~す
 
 
 
先ず河原町先斗町前を通り抜け、鴨川を渡って、祇園の手前(川端通り)を右に曲がって、建仁寺まで行きましたぁ。
 
 
 
イメージ 2
 
 
夜はオシャレなバーの街・・・前回も今回も行けませんでした
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
近頃の豪雨で、水かさもえらい事になったんでしょうね~・・・
普段はこんな穏やかぁ~
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
建仁寺までの途中、コジンマリした天然石屋さんを発見
 
 
イメージ 28イメージ 29
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その場でパワーストーンブレスも希望する運勢に合わせて作ってくれますょ~。
 
 
 
 
建仁寺到着~
 
 
 
 
イメージ 30
 
 
 
 
イメージ 32
 
 
 
 
 
建仁寺と言えばっ!・・・
ココではTVテレビCMでも御馴染みな或る国宝が飾られてますね~
 
 
 
 
 
イメージ 31
 
 
 
 
風神雷神図・双龍図はココで観る事が出来ます。
レプリカみたいですけどねっ
 
 
 
 
靴を脱いで上がるのが、チョッと面倒だったので外から狙って撮ってみましたぁ~カメラひらめき電球
 
 
 
イメージ 3
 
 
おっ!?見えた
 
 
思いがけなくイイもん観ましたょん
 
 
 
 
ココから、高台寺の方へ・・・
幕末関連の展示がされてる霊山歴史博物館前まで来ましたっ。
 
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
 
今の龍馬人気で大龍馬展というのが開催中ですっ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
また例によって時間も無いので、入り口だけで失礼・・・にひひ
 
 
福山雅治さんの龍馬伝ポスターがお出ましぃ~!
 
 
デ~~ン!!DASH!
 
 
イメージ 8
 
 
実物はこんな凛々しくはないんではないの~
 
 
龍馬伝は今ハマッってて毎週テレビ見てますょ~チョキ
 
 
 
こんなもの見つけましたぁ~・・・①
 
 
イメージ 9
 
 
 
全国8位ですか・・・こんだけ今話題なのに、意外に低い人気ですねぇ~シラーそんなに全国に歴史資料館ってあるの~!?
 
 
 
 
こんなもの見つけましたぁ~・・・②
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
坂本龍馬語録おみくじ・・・面白くねっ!?(o^∇^o)
 
語録だけ貰ってもぉ~~・・・(´ω`*)ネー
 
 
 
この歴史館のもっと山上に、龍馬のお墓がありまして、去年1回行ったことがあります。
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
ココも有料です。けっこうこの辺観て廻るのにお金使います・・・(⌒_⌒; タラタラ
 
 
 
 
この前から来た道を見ると・・・
 
 
 
イメージ 12
 
 
けっこう急な坂です・・・
登ってくるときは、覚悟必要デスッ汗
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
戻って、安井金比羅宮に行って見る事にしましたっ
 
丁度、途中舞妓さんの撮影にまた遭遇!!ラブラブ!
 
暑い日だったから着物着て大変だろ~なぁ~・・・汗
 
 
イメージ 15
 
 
 
安井金比羅宮は縁切り寺として有名らしいですけど、アタシは別に誰かと縁切りに来たわけではありませんょ~~得意げ
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
病気や禁煙したい時、禁酒などでも訪れる人も居るそうです・・・。
逆に縁結びもあるみたいですねっ
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
この穴を潜ると縁が切れるっ!という慣わしらしいですねぇ・・・
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
実際丁度潜ってる女子が居ましてビックリです。
 
 
 
イメージ 17
 
 
有名人の絵馬が飾られてたりもするそうですョ。
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 25
 
 
帰り道、祇園花見小路の前を通って、京の街並みを感じながら歩いてました。
 
 
イメージ 23
 
 
 
鴨川沿いに、沢山の川床のレストランがあるんですけど、
オシャレだょね~。
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
いっぺんこんな所で食事してみたいですぅ~(人´∀`).☆.。.:*・ 
 
以上、こんな感じで約1時間半くらいのお散歩でしたっ
 
 
 
長い記事でお付き合いありがとうございましたぁ~(^^;)
 
 
イメージ 27
 
 
 
イメージ 26