
昼の美観地区は数回報告してますがぁ・・・
夜の美観地区をリポートするのは初めてかもしれませんねっ(^。-)
夜の美観地区をリポートするのは初めてかもしれませんねっ(^。-)
昼間と比較していきましょう~♪(゚▽^*)ノ⌒☆

大原美術館って言います↓

ライトアップされた倉敷川・・・

ホントは、両脇のすだれ桜の柳のように垂れてる時期が一番綺麗に見えるんだけれども・・・
昼間はこぉです・・・(^^)

倉敷館(インフォメーションセンター)ですっ

翌朝また美観地区観賞・・・(^^)

白壁の家屋が晴れの青空に映えるんですよ~♪

船に揺られて、倉敷の歴史を船頭さんから聞くのもおつですょ~

変わった壁色の邸宅ですね~

倉敷物語館・・・多目的スペースがある無料展示コーナーもある建物ですぅ



おもちゃのクリニック・・・可愛い車がお出迎えで~っす。
何でも壊れたおもちゃを治してくれるのかなぁ~・・・
何でも壊れたおもちゃを治してくれるのかなぁ~・・・

倉敷川の周りには調銅の技師さん達が、そのアクセサリーを販売しています。
私は買ったことはないけどねっ
私は買ったことはないけどねっ

名前を模ったブローチとか、ネックレスとか・・・
観光に来た記念になるんでしょうね!
通常3~4人位の職人さんが居ますよ~
観光に来た記念になるんでしょうね!
通常3~4人位の職人さんが居ますよ~
美観地区も最後かもしれないし、他にも色々廻って見たので、続編に続きますょ
