元はと言えば、ただ単に、画面の異常なチラツキの初期不良が修理に出す原因だけど、


修理上がりで引き取りに行き、持ち帰ってパッケージを開いたら、


明らかに私のパソコンではない、別人のパソコンが手元に来た事に端を発して…


行方不明状態が、連休中ずっと続くことに腹立たしさを感じた事が、今回の闘争を引き起こしました…



これには、複数回の電話のやりとりになりました




三点、私が被った損害を言いました。


1番目…
まず一ヶ月近く手元から離さざるをえなくなった上に、修理センターで取り違えたことによって、
私のパソコンが行方不明になったらしいことへの個人情報漏洩の不安。

おまけに、訳の判らない他人のパソコンが、手渡すその場で確認も無く、持ち替え羽目になったこと。


2番目…
修理期間画面長続きして、パソコンを使用出来なかった事に因る、回線代とその他会員契約中のTSUTAYAディスカス放置等期間の実質損額


3番目
長期間ににりそうな恐れを感じて、販売店に二回も完了はいつかの確認をしに行ったにもかかわらず、

何のコミュニケーションも両者間で行ってなく、
出張がこちらにあったことも重なって、

詳細が把握できたのが、この連休後にまで引っ張ってしまい次回出張の宿泊予約等、お仕事に支障があったこと……など。



とりあえず、
結果出しました…



結局…


販売店の○○マ電器も


メーカーの○c○rも


補償も賠償も受け付けない


というのが現実でした… (-_-#)


両者には、最初は低姿勢から、事の顛末を解きほぐすように


説明と苦情を交えて訴えかけました



先ずは電器店に、クレーム。


紛失の反省は担当者が示したものの、


何の解決策も出さず、メーカーに報告して、責任を転化


『補償することはできないが、買い物に来られた時、最大限努力して割り引く』と…。


そんなの意味無いじゃん!(-□-#)


次にメーカーサイドから電話があり…


やっぱり『補償規定にそのようなことは出来ない』と、ひたすら補償を拒否。


何の補償態勢も起ててない、企業のおごりと、マニュアル化された誠意の無さに憤りを感じました


しかも最初のカスタマーサービスの男性は、私のクレームに不機嫌そう…


私がこう言いました…↓

『じゃ、不良品つかまされた上に、否が無いコチラが泣き寝入りするしか無いんですか?』


向こうはこう言いました↓

『そーゆーことになりますね』

??(゜Q。)??…(。。;)…(-_-メ)


納得イカナイ…!


私は両者に、『何も対処しないなら、消費者生活センターに相談します!』って言い放って、つい声を荒げちゃいました


最終的に、電器店は最後まで何も誠意を形に出さず、

メーカー側が、『ノベルティグッズを贈らせて頂く事でどうかお許し下さい』…だって。


…私の気持ちとしては、


別に物なんか欲しくありません。


私も業界は違うけど、物を作って売る流通業界の中にいます。


だからこそ、あの対応はおかしいって言えます。


カスタマーサービスになってないじゃん!
( ̄□ ̄;)


私の仕事でも、商品を買っていただいた消費者さんから、お店に不良のクレームがあったとか


身体に傷がついたから、『補償問題になったら、お店とそちらで折半ね』
みたいな得意先さまからのクレームは有りますよ。

その稟議に対して会社は容赦してくれました(^_^)

普通、こうじゃないでしょ~か!?(-.-;)


確かに、や○ざさんまがいな脅しをして、必要以上の賠償を要求される場合もあるかもしれません。


けど、きちんと、理路整然な疑わしくない理由があるのに、調査・調整・稟議の無いあの対応では、流通業界の一端として、今後電器業界はダメだと思います……


基本的に、販売店とメーカーの意思の疎通とか、


コミュニケーションが欠損してるから、こんなトラブル起こるんじゃないかなぁ~…

今回のことは、多少勉強になりましたo(^-^)o


何だか、私らしくもなく、熱く語っちゃいました
(^^ゞごめんなさいm(__)m

今回のこの問題に
、コメントやアドバイスを頂いた、皆さんの暖かい後押しが、勇気が無かった自分を奮い立たせてくれました。


ホントにありがとうございましたm(__)m

ただの私の愚痴デス…。
f^_^;