先日の発達検査の結果を聞きに行ってきました。


という感じで、

発達段階的には特に問題もなく…

ただ、主治医も「実際の学習は別問題」と言っていて、

「この結果だけで見たら支援級ではなく、普通級を勧められるかもしれないけど、本人が学校でやっていけるかやからね」と。

それは私も同意見やし、

とりあえず4年生になった5月に就学相談を受けたいと思います。


次女はずっと診察台に寝転んでいて、

一応触診の準備?しているようで、

主治医が触診した途端に「そういえば、開腹手術したんやんね!?」と。

「開腹した子は初めの一番大事な時期に栄養がとれていないから、発育不良になりやすいってデータがある」との事で、

「身長も体重も平均的にあるし、すごいな!奇跡やな!」と言ってもらえました爆笑

次女は生後4日で消化不良を起こし生後6日で開腹手術して、絶食期間があったから、

主治医もびっくり元気に育ってくれているようです照れ


これで診察終わりかと思いきや、

「未熟児で産まれると、糖尿病とかの成人病が早くい出る事があるから、12歳でもしたいけど、今から採血と検尿してもらおうかな!」と言われ、

結果出るまで待つ事に…


病院に着いた時にトイレは済ませちゃったので検尿は少ししか出ませんでしたぁぁぁ…

採血は普通の顔して戻ってきて、

採血してくれた看護師さんが「痛み強いですね〜!」って爆笑

そして「私、次女ちゃんが産まれた時にNICUにいたんですよ〜!大きくならはったから感慨深くって!

担当看護師って○○でしたよね!今もNICUにいるんで、次女ちゃんと会えた事話しますね〜!」ってびっくり

退院してから1.2年はNICUに行ったりしてたんですが担当看護師さんと会えた事なくて、

今はコロナもあって余計に行けないし、

もう異動とか退職とかしてるかもと思っていたから、

めっちゃ嬉しくて泣きそうになりました泣くうさぎ


再度呼ばれて、採血・検尿の結果ぁ、

「血糖値が少し引っかかってるけど、空腹時じゃないから仕方ないね。お昼も食べたしね」

「蛋白がプラスなんだけど、学校での検尿は大丈夫やんね?もし4月5月の検尿で引っかかったら受診してもらって精密かな」との事でした。


とりあえず、検尿が大丈夫だったら、次の受診は12歳に!

やっと間が開いた〜!

覚えとかなきゃ…(笑)