プロフィール
- 性別:
- 女性
- 血液型:
- O型
- 自己紹介:
- 2017年3月11日テレビ朝日系列『SmaSTATION!!』“知れば「今」が丸わかり!最新キーワー...
この症状は、睡眠薬の副作用にもそっくりですね。
物忘れ、多動、イライラ、などなど…
今の40代くらいの人達は昔デパス流行ってましたからね。ホストやキャバやクラブなどの夜遊び系でよくない使われ方で流行ったので、デパスのイメージは少し悪くなった気がします。
本来ならもっと軽い睡眠導入剤でいいはずなので、デパスよりもっと体に合う薬が見つかるといいですね。飲まないに越したことないので、引き続き断薬をねがってます。がんばれ
読み応えのある記事です。
色々納得、私の娘も何かしらあるんですが診断はして無いんです。子供達との日々の生活に追われて中々やりくりするのが大変でーといい訳ですね💦
一部分しか当てはまらない場合は傾向がある感じなのかな。半分くらい当てはまります。
区役所の件、まるで私のよう🤔
忙しいのに余計バタバタずーっとバタコさんで生きています
大変失礼しました。大人になってからではなく子供の頃のことでしたね💦
先に翼さんのブログ見たので「へぇー、穏やかになられて…」と思っていたら😳
自分では穏やかな気持ちになっているのかな…。
あやさん、お疲れ様です🙄
…にしても、あやさんいろいろあっても、発達障がい診断があっても、「折れる」ことができるのがすごいですね。相手に合わせるとか。あの時こうだったかな?とか振り返るとかも。
私も何かあるんじゃないかなー、と思ったことがあります。
個性なのか診断つくのか…。
紙一重みたいなところかなー。
二年前に仕事していたときは鬱かな?と思いながらもコロナで仕事が大変過ぎて休まず、休めず、ヤバいと自分でも思った時がありました。
翼さん、ほんとに穏やかになっていくといいですね。
♨️今日も、行かれたらどうですか⁉️ 疲れも取れるし、嫌な事も忘れますよ🙂💕
ご主人が運動会で逆走してるところを想像したら笑ってしまいました🤣
加齢によるもの忘れやせっかちは性格な気もしますが…🤔
でも物に当たられるのはあやさん辛いですよね💦💦
悲しくなった時は読者みんなで慰めます😢
何歳で診断受けに行きましたか?
私も行こうか行かまいか、34歳でなやんでます。
私音に敏感で、大きい音やある特定の種類の音が苦手なので、ASDなのかなと思ってました(診断を受けたり人から指摘されたことは無いのですが・・・)が、ADHDの特徴でもあるんですね。
良ければ当事者から見てASDっぽいなと感じる方の特徴も教えてほしいです。
つばささん、薬を減らして過ごしていると書いてあったのですが、不眠が何十年と続いている時は、しっかり眠れる強めのお薬を飲んで眠れる生活を安定することが一番かなと思います。私自身も薬に頼らず自力でと思って20年不眠で人生損しました。薬で眠れるようになれてからは、毎日ぐっすり眠れるし、ずっと快適に過ごしています。つばささん自身もいつも人の事を考えて動ける方なので、あやさんが言っている、その優しさを自分自身にもかけてあげて欲しいなと勝手に思いました。私自身もASD,ADHD持ちで、毎月精神科にかかりつけで通っています。眠れないので強めのお薬下さいと言って飲んでいます。副作用もなく眠れお悩みがなくなったので参考になれば嬉しいです☺️あやさん、つばささんのファンでいつもブログ読んでいます♥️いつも為になるブログありがとうございます😊✨✨