楽天市場

 

☝️エントリーしてね〜!




注)これはつばちゃんが今燃えていることとは全く関係ない私のプライベートなお話です

 
 
 
 
最近ね、ちょっとお友達に対してモヤっとすることがあったんだ。
(たぶん全然ご本人は名前出してもいいよって言いそうだけど、色々憶測とか立てられてもあれなので、伏せておきます。何かタイミングがあればまた今度!)

私は基本的に、何か人に言いたいことが出てきた時は、直接本人に伝えたいタイプなの。
陰で言うのは本当に嫌いで、というかできなくて、その人が居ない時に言うことは、本人にも言えること、であることが多い。
何か特別な理由がない限り。
 
 
 
 
で。
「〇〇さんに対して私はこう思っていて、私はこう言いたいんだよね〜!」みたいなことをつばちゃんに相談したんだ。
私はASDもあるから、そういうコミュニケーションはかなり慎重にやらないといけないということをよくわかってるから、そういう人とのコミュニケーションに関わる問題はコミュニケーション上手なつばちゃんによく相談するようにしててね。
 
 
 
 
そしたらつばちゃんに「ケンカになるからやめときなさい😒」って言われたの。
まあそう言うだろうと思ったよ😅
私の言い方とかが良くないことをわかってるから、相手を怒らせてしまうだろうってつばちゃんは思ったんだと思う。
 
 
 
 
それで、ずっと言わないでいたんだけど・・・。
そうしたら、なんかじゃあどうやって接したらいいの??
こういうモヤモヤを抱えながら言わずに接するって、みんなどうやってるの???って、私の中で混乱してしまって。
そんな時。
あ、これは話しても良いのではないか?というちょっと良いタイミングがあってね。
 
 
 
 
思い切って本人に話してみたんだ!
ケンカになることを心配するつばちゃんにやりとりが見える形で。
 
 
 
 
そしたらね、全然怒られもしなかったし「そうだったんだ!気づかなくてごめんね、気をつけるね!」みたいな感じですぐに言ってくれて。
なんだ!!!めちゃくちゃ良い人じゃん!!!ってなって。
速攻でモヤモヤが消え去ったんです。
私はとてつもなく単純だから、そういうことがあれば、それまでのモヤモヤなんて一瞬で無くなっちゃうんだよね。
よかった〜〜!!めちゃくちゃ良い人じゃん〜〜!!😆✨ってなる。
 
 
 
 
それで思ったんだけど。
やっぱり私の場合は、これからもずーーっと仲良くしていきたいなって人の場合は、伝え方には細心の注意を払いながらも、ちゃんと思ったことを伝えていく必要があるなって思った。
私にはやっぱりモヤっとしたことがあるのに本人に伝えないまま仲良くするという選択は出来なくて、離れるか、ちゃんと伝えて仲良くするかしかないんだなって思ったの。
もしかしたら定型発達の人でも、私もそうだよ〜!って人多いかもなんだけども、ASD持ってる人は特に、なのかもしれないなあって思って、書いてみました。
 
 
 
 
同じ発達障害仲間の奈緒さんもいつもvoicyで言っているけど、分かり合えない人とはずっと分かり合えないってことだからそれで良いし、分かり合える人とだけ繋がって仲良くしていけば良いって言っていて、本当にその通りで。
話してもわかってもらえなかったり、逆に怒られたりしてしまったら、もうしょうがない。
諦めるしかない。
不器用かもしれないけど、これは直せるような性格の問題ではなく脳の仕組みの問題で、私達はそういうやり方しか出来ないから。
傷つけないように細心の注意を払って伝えようとしても、やっぱりその言い方は傷つく、と思われてしまうこともある。
反省しても、許してもらえないこともある。
でもだからこそ、言ってくれてありがとう!!って言ってくれる人を本当に心から大事にしたいなと思うし、大事にしなきゃいけないとも思うし、そういう人とずっと仲良くしていきたいなって心から思います。
 
 
 
 
当たり前のこと言ってるかもなんだけど、コミュニケーションで悩みがちな発達障害の方は、誰かのリアルな体験談とかで何か自分に当てはめて気づいたりとかもあるかもなって思ったから、メモ的に書いてみました☺️



今日着てた服たち!
 

お揃いにしてくれる人が多かったもの

🥇ランキング1位🥇

☝️今だけ30%オフ!絶対今買うべき!

私は3色買いました!

 

🥇ランキング2位🥇

 

👆私的楽天史上NO.1着痩せワンピ!

 

🥇ランキング3位🥇

☝️私的絶対荒れないリップティント

 

☝️夫ブログはこちら