時間があっという間に過ぎ去ってしまいましたが備忘録~(*^▽^*)
10月はまず初旬に シュトラウス作曲 オペラ「ダナエの愛」がありました

日本初演の舞台に立てたこと、本当に嬉しく思います。
最初、楽譜を開いて譜読みを始めたときは、どうなるのかと愕然としたくらい、調整がコロコロ変わるし、変拍子で…
でも、知れば知るほど素敵な音楽で。
毎日お稽古をしていて、その中で新たな発見がたくさんあるような、そんな音楽でした。もう、千秋楽の頃にはこの音楽と過ごす日々が終わるかと思うと、寂しくて寂しくて。
いつかまた再演されますように、と願いつつ本番を終えました。
また、深作健太さんの舞台もとっても素敵で。今後もオペラを演出してくださらないかなぁと個人的に思ったり。
私の大学より師事させていただいている先生と同じ舞台に立てたことも個人的にとても嬉しくて。
とにかく今回も本当に多くのことを学ばせていただきました

このプロジェクトに関わらせていただき、感謝、感謝でした。
最終日。
またここに帰ってこれますように、と思いながら劇場入り。
こちらは楽屋フロアにある精養軒のランチ

本番前、がっつり食べてます。笑
ダナエが終わり、
久しぶりにお友達とゆっくりランチ

半蔵門にあるイタリアン、erio

お任せコースを用意してくださいました

一ヶ月遅れくらいでバースデーお祝いできました

喜んでもらえてよかった

イタリアで食べたイタリアンの味なんです~

本当に、美味しいイタリアン

ワインがよく合います

そして、また別の日には先輩とまたしても美味しいイタリアンに
笑

この日は美味しいピザ屋さんに行ったのですが、すっかり写真を撮り忘れました

ロシアに演奏にいかれた時にお土産を買ってきてくださって

本場のマトリョーシカです

一つずつ手書きなので顔が違うんです

なんて、楽しい日々の中で、次の演奏に向けて準備したり、お仕事で歌ったり、風邪を引いて寝込んだり
笑

慌ただしく時は過ぎ去り
そして昨日から新しい次のオペラに向けてお稽古が始まりました

また改めてお知らせします

気持ちをまた新たに頑張ります
