5/5

『こどもの日』

1948(昭和23)年7月20日に
公布・即日施行された

国民の祝日に関する法
通称祝日法
によって、5月5日は
こどもの日
として国民の祝日に制定。


こどもの人格を重んじ、
こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝する
ことが目的とされており、
また、国連が勧告している

国連
こどものための
世界的な相互理解
福祉増進のための活動
が出来る日を、その国で適当と考える日に
制定すること

との内容に応えるかたちで、
日本では5月5日に制定。

世界的には

世界こどもの日
として国際デーになっている
11月20日が多め

ちなみに、
日本の「こどもの日」は
ゴールデンウィークを構成する
祝日のひとつとして制定
基本的にはゴールデンウィークの最終日


こどもの日=端午または菖蒲

の節句

ともいわれています。

端午または菖蒲の節句にあたる
5月5日には、
邪気を払うために、
・菖蒲や蓬を軒に挿す
・菖蒲湯に浸かる
・ちまきや柏餅を食べる
など、いづれか一つでもするのが
良いとされております。

しかし、
日本の子どもの数は43年連続減少だそうです。