今日の夕方!っても20時前頃ではありますが近所の公園をマースとお散歩中

マースの歩く方向をライトで照らして居ると

何やらGっぽい大きめの長細い虫が居たので

「Gや!」って思って焦ったけど、どうも光の反射が虹色に見える気がする?!

image

 

恐る恐る近寄って改めて照らして見てみると

image

やっぱりグリーン寄りの虹色の虫!!!

どっかの誰かが外来種の虫でも逃したのか???

 

 

いやぁ〜でも!

子供の頃に図鑑で見たタマムシ?

法隆寺の玉虫厨子の前に展示されてたタマムシ?

それに似てる気がしないでもない様な?!

 

 

辺りは真っ暗だったので確証は持てないけど

「もしかするとタマムシなのかも?」

自分の手で触ってみて確認する勇気も無かったので

そのままスマホで見比べながら調べてみたらば

やっぱりタマムシやと思う!!!

ちょっと感動ひらめき電球

 

 

アヤノ、人生初で生きてるタマムシに遭遇しました爆  笑

暗いところでスマホのライトで撮ったから綺麗に色が出てないですが

ちょっとGに似てるフォルムでもありつつも

何とも不思議な虹色の虫で、驚きました。

 

古の日本から、生き続けて姿を変えずに今も生息してたんやぁ〜!

 

しかも、発見地はちっぽけなしょぼい公園なのに〜〜〜!!!笑

 

 

 

 

それから今日は阿部兄妹の柔道にめちゃくちゃ感動しましたキラキラ

詩ちゃんも一二三兄ちゃんも可愛いんやけど

それでいて、めちゃくちゃ強い良い目をしてたなぁ〜目

 

決勝の時だけマースの散歩に出てたのでリアタイ出来なかったけど

アヤノの住む兵庫の町はその時間、歩いてても人気が無くって〜

でも家や部屋の灯りは灯っていて〜

きっとあの時間は阿部兄妹を応援してはった人が多かった気がする!

 

アヤノもお散歩しながらやけど、めっちゃ心で応援してました。

もう!何やかんや言うてもめちゃ感動して〜

勝ったって分かってからは、歩きながらウルウル来ちゃいました。

 

帰ってからダイジェストや兄妹のコメントを見ては

世界中がパンデミックの最中でもある今大会に

様々な人の心にある膿みたいな感情や恐怖まで

なんか「全部しょうもない!」って思えてしまう位に清々しい兄妹でキラキラ

彼らにはそう思わせる位の本当に無垢な心を感じました。

 

 

まだこの先にも大会運営に困難もあるかもしれないけど

こんな真っ直ぐな選手達の思いを

何とか最後まで走らせてあげられたらいいなって改めて思いました。

 

 

選手は勿論!

ボランティアの方々や運営に参加されてる方も素晴らしいキラキラ

こんなに準備も出来ない中で何とか無事に進んでる奇跡ひらめき電球

そしてこんな暑い最中にマスクをしながらの作業やインタビュー!!!

見てるだけも、本当!大変そうやなぁ〜暑いやろなぁ〜って思うあせる

 

だけど!こんなグダグダになりそうな大会を

運営に関わってる方々は何とか普段通りに仕上げてる。

色んなこと言う奴も居るけど、こんな方々が居るお陰で本当に実現できてるんやから

何とも頭の下がる思いです。

 

いつも以上に賛否ある大会だけども

利権だの何だの言ったって

世界中で一番注目される人気のある興業であることは間違いない訳で

だからこそトノサマ商売的でもあるけど

何やかんや言うても、結局は誰もがやりたくなる位の大会ならでは

謎に不思議な空気感を産み出す唯一のものでもあるんやなって感じたり〜

 

 

 

こんな右往左往な大会で、最後までちゃんとやり切れるかは分からないけど

何とか大きな困難も無く、無事に乗り越えらるといいのになぁ〜

 

 

 

オマケ

 

前から居るハイビスカスちゃんですが

image

去年の冬に温室に入れるのが遅くなってしまったせいで

かなり元気が無くなってたので、もうダメかとヒヤヒヤしてましたが

今年も何とか元気を取り戻して無事に咲いてくれました。

 

去年は寒いのに避難させるの遅くなってしまってごめんね。

でも、元気になってくれてめちゃ嬉しいよ〜

🌺ちゃん、ありがとう!!!