あれこれ準備してる方見ると凄いなぁと思いながら2ヶ月ベビーを育て中

これから準備する方に見ていただけたらなぁと思ったり、テキトーでどうにかなることをお届けできればと。

ベビー用品収納
ベビーベッド
ベビーハンガー
おしりふきケース
ベビー服洗濯

などについて( ̄∇ ̄)


ベビー収納↓
おむつやら、ケア用品やら

100均のカゴに入れてるだけ(笑)
おしりふきも頻繁に使うので別に、口がペロッとなっていてもカラカラになる前に使い切るしそんなそんな乾燥するものでもない。


ケア用品はジップロックにまとめて。
ジップロックが神✨

このカゴをリビングと寝室に1個ずつ

↓ベビー寝床(笑)汚いですがすみません
シングルベッドの独り占めです
枕元にカゴと右側には1セット着替えを置いたり(夜中の吐き戻しなどですぐ着替えられるように)ブランケットやおくるみなどテキトーに積み上げてます。
掛け布団の上からブランケットをひいて寝てます

吐き戻しもなく、まぁ吐き戻してもブランケットが受け止めてくれるので、防水シーツを買いましたがまだ活躍するのは先になりそう…
まぁ独身時代の私のシングルベッドですが、そのうち大きくなったらそのままあげようかなと( ̄∇ ̄)



全然ベビー布団もベビーベッドもいらない。



よくベビーの洗濯でベビーハンガー用意してる方いますが、かけるのめんどくさくない?小さいハンガー邪魔じゃない?と思う我が家では

普通の大人用。別に何の問題もありません、型崩れもしないし、かける場所が余ったら大人のものもかけられるし…

あとは、出産準備でこれ買いました↓
洗濯バサミのついたハンガー?
大人用はきちんとしたしっかりしたものを使用していますができるだけお金をかけたくなかったので、、、子供のものは軽いもの小さいものが多いので

♡洗濯ハサミが多い
♡安い

を条件に800円くらいで、アマゾンで購入◎
洗濯ハサミは48個✨
ガーゼの洗濯の量が多いので便利✨


正直ガーゼは大人用ハンガーに重ねて干したほうが畳むのがラク…(笑)
だいたいまとめて子供のものだけ洗濯するので毎回こちらのハンガーは場所が余らないので洗濯ハサミの方に✨(この日は洗濯少なめ、吐き戻しがあってどうしても早く洗いたいものがあったので洗濯しました)


あとはおむつポーチとおしりふきポーチ↓
(持ち歩き用)
巾着におむつを入れて、おしりふきごとは重くていやなので、またまたジップロック✨
ようは軽くて乾かなくて持ち運べればいいわけで。
巾着の中はおむつ用のコンビニ袋や、オムツ替え用にペット用のペットシーツ、なにかのためのジップロックが入っています。




ネットを見てるときちんとしている人がたくさんで、えぇ〜これで大丈夫?となりますが、特に問題なし。

私はこれで問題ないと思うですが〜、、、。