こんにちは。
今日も暑い暑いというのが嬉しい夏女の大城綾です。
以前は人が変わってくれるのを、とても待っていました。
自分の人生に問題を作っている、その人が変わってくれれば、自分は幸せになるだろうと、耐えて我慢して、人が変わるのを待ち、自分に集中して生きてきたように思います。
ま、こんな性格なので、周りからはそんな風には全く見られませんが、そう見せるのもそれなりに上手くて、それは本人にしかわからない苦痛でした。
全く我慢しない、全く努力しない、そしたら周りが変わりだす!的な哲学は、わたしにはどこか傲慢さや、抑圧を長く受け続けたからこその反動ではないかと感じてあまり好きじゃないです。
変わる時は、もっとじんわり、足元からくると思うから。
人を興奮させるような、苦痛を覚醒させるような、そんな書籍は、たくさん売れてますが、どこか生かされていることへの感謝が足りないような気がしてしまいます。
未来さんの詩にもあるけど、私たちは自然の一部だから。未来さん
人生は、わたしは、こう生きたいんだよ。
こういうことが好きなんだよ。
あなたはどう思う?
いろんな我慢の末に気づいたことは、とてもシンプルなことでした。
たぶん、歩み寄っていくことが大事なのだと。
ときに、それでも難しければ、環境を変えたり離れる選択もあるし、歩み寄る互いのタイミングを、待つこともできる。
互いの息苦しさを伝えあうのは、好きなことだけを選んで生きるより大変です。
でも、それは、とてもとても大切だなぁーって!
そんな風にやってみたら、誰とだって友達になれそうだよね!
何をしてるとか、何をできるとか、そんなの関係ない、とてもシンプルなコミュニケーションだから。
なんか、そんな世界はいいなぁ。
ayanoha代表大城綾の日々の我慢にさらば!
人に合わせない生き方
明日はインスタで、ライブ配信があるので、そんなことをお話ししてみたいです。
台本もなく、撮り直しもしないのですが、それがまた良いかと。
伝わるように頑張ろう!
良いコメントができるようにしよう!!
そう、思わず力抜いて、そのまんまの私たちで収録するのが、、、
オレたちのいまの課題 笑。
ぜひ、コメントやメッセージで参加してくださいね。
明日は、人に合わせない、我慢しないって、どういうことかなーについて、喜香先生とフリートークをしていきたいと思います!
まる裸にしちゃうぞ。
わたしも、まだ、それをしているところなので、ぜひみなさんも、どう思うか教えてくださいね!!
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます😊
ステキな休日を💕
ayanohaのことはこちらへ
こちらをポチッと押していただけますと
更新の励みになります!↓
■築50年の民家をリノベーションしたayanohaスタジオ
ココロとからだ、生きることすべて↓
■卒業生100名以上・医療従事者からも信頼の実績のayanohaSCHOOL
企業への出張サービスや独立開業を目指す方もしっかり身につく技術を学べます↓
■株式会社AYARI 代表大城綾のブログ↓
■大城綾のinstagram ayanoha本店instagram