こんにちは〜!

ayanoha代表大城綾です。

 

 

先日は午前中、午後とayanohaCAREマンツーマンスクールでした。

お好きな時間で学ぶマンツーマンスクール大人気です!!

 

7月はお陰様で満席です。

8月以降は、空いているところもあるので、ぜひお問い合わせくださいね⬇︎

マンツーマン・スクール

 

 

これから、通信講座で全国の方も受けれるようになりますので、お楽しみに!!

ayanohaを気になってくださっている皆さんに会いたいです!

 

 

体って、いろんな物事の原点が詰まっているって、私は思っています。

いろんな物事の悩みは、体の仕組みを学んでいくと納得し、気持ちが楽になることがとても多いからです。

 

 

私にとって生きていく上で大切な、生きる法則はこうして自然の一部である体から、たくさん学ばせてもらっています。


 

 

今日の一コマでは、

関節の仕組みを学んだのですが

肘の関節は蝶番関節、蝶々みたいにパタパタと二つ折りしかできません。

目一杯広げても180度。

 

反対に、肩関節は球関節、球状だから360度回すことができます。

 

肩は、大きく回すことができる代わりに

それを制御するだけの筋肉が必要になります。

これは股関節も同じで、だからお尻の筋肉って大きいですよね!肩にも大きな筋肉がありますね。

 

肘は可動域が狭いからそこまで制御するための筋肉も少なくて済みます。

これは、膝も同じ。

 

自由でいるって同じことだと思うんです。

 

自由でパワフルであればあるほど、それをコントロールする能力や力が必要で

多くを持てば、それだけ器をおっきくしておかなきゃいけない。

 

でも、反対に、小さく固定力があればそこまで力も必要ない。

消費しない生活が注目されてますが、多く持たないって

これと近い部分がありますよね!

 

体の世界を見ていくと、それぞれが各パーツの才能や資質を生かしていて

何かになりたがったりとか、ありません。

 

 

正しいとか正しくないとか

そんなのもない。



ただ、そこに存在して、

そこに在るだけで、理由なんてない。

 


いま、私たちが生きているのも

理由なんてない。



 

違いを認めたり、多様性を楽しめたら

もっと愉しく生きれそうですね。

だって、そこにそう在るから。


 

 

 

皆さんは、360度の自由と、180度の自由、どちらを選びたいですか???

 

 


う〜ん、私はね・・・


 

 

時に360度の自由が良くて、

時に180度の自由がいいかな。

 

 


例えるとこんな感じ



 

時に、海外で思いっきりサーフィンして

心ゆくまでボケボケ寝たいし・・・

 

 

時に、ビジネススーツで大勢の前で

すごい緊張感の中、プレゼンとかしてみたい。


 

 

 

 

その時々の気分で変わっちゃうかも 笑!!


欲張りですね♩

 


 


 

だって、#これもオレだから

 

 

image


理由なんてない♩




 

喜香先生、スクール受講生のななみさん、未来さんと♫

大好きな人たちです💌



 

 

 

 

ayanohaのことはこちらへ

ayanoha

 

こちらをポチッと押していただけますと

更新の励みになります!↓

 

どくしゃになってね!


 

 

 

■築50年の民家をリノベーションしたayanohaスタジオ

ココロとからだ、生きることすべて↓

ayanoha

 

 

■卒業生100名以上・医療従事者からも信頼の実績のayanohaSCHOOL

企業への出張サービスや独立開業を目指す方もしっかり身につく技術を学べます↓

ayanohaSCHOOL

 

 

■株式会社AYARI 代表大城綾のブログ↓

ひとりひとりの健康が世界を平和にする

 

 

ayanoha YouTubeチャンネル

 

大城綾のinstagram  ayanoha本店instagram

 

大城綾のtwitter